予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名東京東局 土木保全設計課
勤務地東京都
ログインするとご覧いただけます。
■自分で設計した通りに構造物が補修された!自分で設計した通りに損傷が補修された時が一番嬉しかったです。首都高に入社以来従事している鋼構造物に発生する損傷対策の内、疲労き裂は、発生時は軽度な損傷でも過度に進展すると落橋・倒壊に繋がる非常に危険な損傷であり、早期の補修が必要な損傷の一つです。実際の損傷状況を机上や時には現場等に赴き自身の目で確認した上で、補修・補強の設計を行っています。以前所属していた保全技術課において自身で策定した補修・補強方針に則り補修設計を行い、それが現地に施工されたのを初めて見た時には、「自分で損傷を直せた」と喜びを感じたとともに、自身の仕事に非常にやりがいを感じました。新設と比較し、保全は損傷箇所の対応と非常に限定的で規模も小さいですが、一方で規模が小さいことから設計から施工までの期間が短く、全ての工程に携わることができる業務でもあるため、非常にやりがいを感じやすい業務でもあります。
■首都圏の交通網を高い技術力で支えたい!私は学士、修士課程で鋼構造物に発生する損傷対策、特に、現在も担当業務として従事している鋼構造物の疲労損傷に関する研究を行っていました。土木工学を志望した理由が、橋梁に携わりたいという理由であったこともあり、就職先では橋梁に携わることができ、かつ自身の専門分野を活かせる業界に就きたいと考え、就職活動を行いました。首都高速道路は首都圏という密集した土地に整備されているため、狭隘な空間等の厳しい制約条件の中で建設・維持管理が行われており、高度な技術力が求められます。それ故に、建設、保全、その他のいずれの分野においても高い技術力が習得でき、また困難が多いことからやりがいも大きいと考え、その中に身を投じることで自身の技術者としての成長に繋げたいと思い、首都高速道路を志望しました。
同じ高速道路会社でも首都高速道路と他の道路会社では業務内容、業務形態等、様々な面で違いがあります。自身が本当にしたいことが何なのか、どの会社ならそれが実現できるのかを見極めるためにも、可能な限り多くの企業説明会に参加したり、OB・OG訪問したりをすることで、業界研究、企業研究を行い、就職活動で悔いが残らないよう、頑張ってください。