最終更新日:2025/3/1

首都高速道路(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 道路管理
  • 建設コンサルタント
  • 検査・整備・メンテナンス

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 事務・管理系

首都高速道路の安全安心を維持するための敷地管理・調整業務

  • 非公開【総合職・事務】
  • 2020年入社
  • 神奈川局 道路管理課

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名神奈川局 道路管理課

  • 勤務地神奈川県

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

これまでの仕事で一番嬉しかったこと

■許可更新手続きを通じて、首都高の適正な維持管理に貢献することができた
首都高の近隣で工事を実施される方との協議や不法放棄物の現地確認など、道路管理の仕事は多岐に渡りますが、
担当業務の一つに、河川管理者や港湾管理者など他の公物管理者との調整業務があります。
首都高は河川や海上に設置されている箇所が数多くあり、神奈川地区では高速大師橋や横浜ベイブリッジなどがその代表例です。
これらは河川管理者や港湾管理者から、上空や地下の使用についての許可を受けて設置されているため、
許可の更新手続きや各管理者からの問い合わせに対応することも、首都高速道路を維持管理するための重要な仕事です。
高速道路や関係法令にあまり馴染みのない管理者とのやりとりでは質疑対応や調整に苦慮することもありますが、
相手の意図や理解度を考えながら説明を積み重ねることで、無事に更新手続きが完了した時には、
首都高速道路の適正な管理を維持することが出来たと感じ、大きな達成感があります。


首都高を選んだ理由、首都高のここが好き!

■大好きな首都高を守り、末永く残したい
家族が運転好きなこともあり、幼い頃からよく首都高を利用していました。
目まぐるしく変化する風景や多くの車が行き交う様子を車窓から眺めていると、膨大な物や人の流れを感じて、あっという間に夢中になっていました。
自分が好きなものを末長く残す仕事がしたいという思いから、
「学生時代に学んだ法律分野の知識を活かして首都高速道路を守り残したい」と考え、入社しました。
高速道路の適正な管理に不可欠となる法手続きや関係機関との協議では、首都高速道路が社会に与える影響の大きさから緊張感もありますが、
自分だけでなく社会にとっても重要な存在である首都高速道路を末永く残すことに貢献できる喜びを感じています。


学生の皆さんへ一言

少しでも興味を持った業界や会社があれば、自分が納得するまでとことん調べてみることをおすすめします。
仕事内容・福利厚生・社風など、人によって仕事選びのポイントは異なりますが、
様々な会社や働き方があることを知り、自分が大切にしたいことは何かを考えてみることで、目指す仕事が少しずつ明確になると思います。
就職活動は時間に追われることもあり慌ただしいかと思いますが、
趣味などで適度に息抜きしながら、自分のペースで頑張ってください!


トップへ

  1. トップ
  2. 首都高速道路(株)の先輩情報