最終更新日:2025/3/3

東京都市開発(株)

  • 正社員

業種

  • 不動産
  • 不動産(管理)
  • ビル施設管理・メンテナンス
  • ガス・エネルギー

基本情報

本社
東京都
資本金
42億4,660万円
売上高
66億円 〔100億円(関連会社含む全体)〕(2024年3月決算)
従業員
50名(関連会社含む総数:70名)
募集人数
若干名

快適な都市環境の創出

採用担当者からの伝言板 (2025/03/03更新)

こんにちは! 東京都市開発株式会社、採用担当です。
数ある企業の中から、弊社のページをご覧いただき、ありがとうございます。

2026新卒採用の採用スケジュールについてお知らせします。


<選考フロー>

マイナビよりエントリー

会社説明会

エントリーシートの提出

1次選考(グループ面接)

2次選考(適性検査(SPI))

3次選考(個人面接)

最終選考(個人面接・役員)

内々定 ※説明会参加から約4週間 


<会社説明会>

対面(新宿)・WEBにて実施いたします。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
当社は東京都が出資する第三セクターです!長期的に安心して働ける環境が整っています。
PHOTO
転勤がないため、充実した福利厚生の中で安心して働くことができます。

公共的な立場で地域開発に貢献

PHOTO

グループ会社(新都市熱供給、新宿熱供給)では、熱供給事業を行っています。

1980年の設立から約40年間、「快適な都市環境の創造に貢献する」を企業理念に掲げ、企画・調査から完成後の運営管理まで、再開発に関する様々な事業に一貫して取り組んできました(※)。土地の有効活用による都市環境はもちろん、近隣地域との共存共栄を重視した地域環境の快適さも追及しています。また、当社は東京都が出資する第三セクターですが、自立自営の精神をモットーに民間の利点を活かし、顧客ニーズに合ったサービス提供を心がけた事業活動により常に経営資源の拡大を目指しています。
※第1号プロジェクト・・・ヒルトン東京(ホテル)をキーテナントとする新宿国際ビルディング

いままで経験してきた様々な開発手法だけではなく、開発後の建物管理やテナント管理によるノウハウを蓄積し、事業の推進に役立てています。また、関連会社による西新宿地区及び歌舞伎町地区での地域冷暖房事業を通じて省エネ・省資源につながるノウハウも蓄積しています。このように、当社では建物といったハード面だけではなく、省エネ・省資源といったソフト面からも都市環境に貢献していきたいと考えています。

会社データ

プロフィール

テナント賃貸管理事業、ビル管理事業、宅地建物取引業、資産管理事業、都市開発事業(第1号プロジェクト:ヒルトン東京(ホテル)をキーテナントとする新宿国際ビルディング)、その他。

本社がある新宿区を中心に事業を行っています。

事業内容
■ホテル、オフィス等の不動産の保有、賃貸及び管理運営
■店舗街の運営管理
■都市開発に関する調査、企画
■熱供給事業の企画・運営

以上に附帯する業務

PHOTO

事務系・技術系共に、幅広い知識を身につけられるジョブローテーション制度を採用しています!

本社郵便番号 160-0023
本社所在地 東京都新宿区西新宿6-6-2 新宿国際ビルディング6階
本社電話番号 03-3343-5061
設立 1980年11月1日
資本金 42億4,660万円
従業員 50名(関連会社含む総数:70名)
売上高 66億円 〔100億円(関連会社含む全体)〕(2024年3月決算)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.6
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 14.5時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.3
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 12.5%
      (24名中3名)
    • 2024年度

    24名の内訳・・・役員6名、管理職18名

社内制度

研修制度 制度あり
階層別研修、職能別研修、能力開発研修、出向(研修派遣)を実施。
新入社員に対しては、入社後にビジネスマナー研修、簿記、コンプライアンス研修等を実施。
入社6ヶ月後には新入社員フォロー研修を実施。
自己啓発支援制度 制度あり
社業に関連する知識の習得、技能・技術に関する資格の取得に対し、基準に基づき奨励金支給、自己研修に対する経費補助等
メンター制度 制度なし
制度としてはありませんが、当社では、年齢や社歴の近い先輩社員が新入社員の仕事における不安や悩みの相談を行いながら会社に馴染むように支援しております。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
制度としてはありませんが、当社では、適宜所属長とキャリアについてのコミュニケーションを取る機会があります。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
工学院大学、東京理科大学
<大学>
亜細亜大学、茨城大学、桜美林大学、鹿児島大学、鹿児島国際大学、神奈川大学、九州ルーテル学院大学、近畿大学、国立音楽大学、國學院大學、埼玉大学、首都大学東京、上智大学、中央大学、東京電機大学、東京都立大学、東京理科大学、東洋大学、日本大学、日本女子大学、一橋大学、法政大学、明治大学、立教大学

採用実績(人数) 2023年 2024年 2025年(予)
-------------------------------------------------
大卒   0名  0名   0名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    - - - -
    - - - -
    - - - -
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 0 0 0%
    2023年 0 0 0%
    2022年 0 0 0%

先輩情報

会社のお財布の管理
増田 勇太
2012年入社
35歳
法政大学
経営学部 市場経営学科
経理部
会社のお金に関わる業務
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp39576/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

東京都市開発(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン東京都市開発(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

東京都市開発(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
東京都市開発(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 東京都市開発(株)の会社概要