最終更新日:2025/3/1

(株)奥村組

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 建設
  • 建設コンサルタント
  • 住宅
  • 建築設計
  • 設備工事・設備設計

基本情報

本社
東京都、大阪府
PHOTO
  • 11年目以上
  • 電気・電子系

自分を高められる環境がある!

  • 永井 孝直
  • 2004年入社
  • 工学部 電気設備学科
  • 東日本支社 設備部
  • 電気設備(施工管理)

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 形の残る仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名東日本支社 設備部

  • 仕事内容電気設備(施工管理)

奥村組に入社を決めた理由

私は学生時代からモノづくりに携る建設業界に就職しようと考え、色々な会社を調べ当社を知りました。会社説明会などで社員を大切にし、堅実経営・誠実施工の社風などを知りました。採用試験を受けた際、人事や面接官の方々が私の質問に対して丁寧に説明をしてくださったこともあり、本当に人を大切にする会社である事を感じ入社を決めました。入社後も先輩社員から丁寧な指導があったので悩む事なく業務を覚えていく事が出来ました。


現在の仕事内容

現在は新築工事の大学の建築現場において、電気・設備工事の施工管理を担当しています。施工管理とは顧客要求事項である品質、工事を円滑に進める為の工程、建物を構築する為に必要な原価、建築作業において必須である安全設備などを意味します。同じ建物用途であっても、まったく同じ様に進む現場は無いので日々発見の毎日です。


仕事のやりがい、面白さ

この仕事は何もない所から一つの建物を構築し施主へ引き渡すまで多くの人間が携わります。当社の職員は勿論の事、事業主、設計事務所、協力会社、職人さんまで多くの人の思いが詰まったプロジェクトとして動いていきます。自分の判断、チェック、指示が多くの人を巻き込みながら進んで行きます。このように書くと大袈裟な表現になってしまいますが、建物に対する思いがあれば多少の失敗があったとしてもダイナミックに仕事が出来ます。皆さんにもぜひ味わって頂きたいと思います。


これからの目標、将来の夢

これからの目標として、仕事について今以上に深く何事にも対応出来る人間になりたいと考えています。どんな仕事でも最初から出来る人はいません。又急に出来るようになる訳でもありません。日々の積み重ねと業務により培われていくものです。今以上にオールマイティーに業務が出来るように日々精進していこうと思います。


就職学生へメッセージ

学生の皆さん就職活動お疲れ様です。皆さんは就職活動中で多くの企業について調べて、自分が興味を持った会社への就職試験を受ける準備を始めていると思いますが、自分の意見とその会社に掛ける熱い思いを纏め、自分の言葉で発表出来る準備を行っておく事が大切です。当社についても調べて頂き、興味を持って貰えれば、ぜひ自分の言葉で熱い思いの丈を面接官へお話し下さい。きっといい未来が切り開かれて行くと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)奥村組の先輩情報