最終更新日:2025/3/1

(株)奥村組

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 建設
  • 建設コンサルタント
  • 住宅
  • 建築設計
  • 設備工事・設備設計

基本情報

本社
東京都、大阪府
PHOTO
  • 10年目以内
  • 土木・建築系

モノづくりは小さな達成の積み重ね

  • 佐々木 紀子
  • 2011年入社
  • 工学研究科 建築学専攻
  • 西日本支社 建築設計部
  • 建築(構造設計)

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 形の残る仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名西日本支社 建築設計部

  • 仕事内容建築(構造設計)

奥村組に入社を決めた理由

もとは他業種を志望しており、面接の練習にという軽い気持ちで数社エントリーした中の一つにすぎなかったのですが、説明会等を通し生き生きと働く社員の方々と触れ合う中で会社の雰囲気の良さ・働きやすさを感じ、強く惹かれていきました。不安もありましたが、優秀な方々の中で揉まれてみようと思い、入社を決意しました。


現在の仕事内容

約2年間の現場での施工管理業務を経て、現在は建築物の構造設計をしています。具体的には床・小梁といった二次部材の個別設計、一貫計算による主架構の設計、及びそれらのコスト検討といったことが主な業務となっています。設計部へ異動して以来、企画段階の概算設計を含めて多くの用途の建物を経験することができました。


仕事のやりがい、面白さ

建築物という巨大なモノを造る上で、一つの歯車になれるという事は大きなやりがいです。周りの人と上手くかみ合いながら構造物を造り上げる楽しさは施工管理においても設計においても変わりません。また個人的には、現在の仕事内容である設計業務は日々大小の壁に当たる厳しい業務ではありますが、同時にそれらを一つずつ乗り越えることで小さな達成感を得ることができ、モチベーションを保ちやすい仕事ではないかと思っています。


これからの目標、将来の夢

施工者と対等な関係の設計監理者になることが目標です。現状はまだまだ未熟な構造設計者ですが、日々の業務を通じて着実に知識を増やし、また自分の意見を的確に伝える力を身に付けることで、独り立ちを目指して成長していきたいと思います。その一方で、今後業務で必要となる構造一級建築士の資格取得に向けても地道に努力しようと思っています。


就職学生へメッセージ

就職活動を通して初めて社会と触れ合うという方も多いでしょう。自分の未熟さに気付かされることも多々あるかと思いますが、成長の機会と捉えてください。また、多くの人と新たに関わり、目まぐるしい日々となりますが、流されず、自分の意思と直感を貫いて進む道を決めてほしいと思います。気分転換もしつつ気楽に頑張ってください。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)奥村組の先輩情報