最終更新日:2025/3/1

(株)奥村組

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 建設
  • 建設コンサルタント
  • 住宅
  • 建築設計
  • 設備工事・設備設計

基本情報

本社
東京都、大阪府
PHOTO
  • 10年目以内
  • 社会学部

現場をサポートする仕事です!

  • 元島 鉄
  • 2014年入社
  • 社会科学部 社会科学科
  • ICT統括センター イノベーション部
  • 事務

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 形の残る仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名ICT統括センター イノベーション部

  • 仕事内容事務

奥村組に入社を決めた理由

私は、就職活動を行うなかで大きな建造物に携わる仕事をしたいと考えると同時に、多くの人と協力して1つのモノをつくり上げることに興味を持ち、ゼネコンを志望しました。その中で、短い選考期間にも関わらず社員の方が誠実であり、人を大切にしている会社だなと実感できたが理由のひとつです。その印象は今でも変わらず、丁寧に指導してくださる先輩が多いと感じています。


現在の仕事内容

現場の事務業務を担当しています。具体的には、経費の精算処理や協力会社からの請求書処理などの経理業務、事務所借用契約や社用車の手配、 地鎮祭の準備などの総務業務です。その他にも、業法書類の整理、来訪客の対応や近隣住民との信頼関係づくりなど、多岐にわたっています。幅広い分野の知識が必要となりますが、分からないことがあれば、母店や上司・先輩に連絡し、説明を受けたり、資料を頂き、日々勉強しています。


仕事のやりがい、面白さ

直接的に施工に関わることはできませんが、モノづくりの最前線で、現場の支援を行いながら技術系職員の方と一丸となり仕事ができることです。自ら考えて職場環境を整えたり、外部とうまく調整したりして、現場が円滑に回り、少しでも工事に集中できる環境をつくり出す点がやりがいだと思います。現場の職員から頼りにされ感謝の言葉をもらう時がうれしい時です。また、地鎮祭等の式典では自らが主体となって準備を進めます。短い時間の中で多くの関係者と調整する必要があるため大変ですが、無事成功した時には達成感を味わうことができます。


これからの目標、将来の夢

当面の目標は担当業務に自信を持って取り組めるよう日々勉強し、自分のものにすることです。まだまだ理解不足な点があり先輩方に教わることが多いですが、複雑で難しい問題にも対処できる能力と知見を身に付けたいと思います。また、周囲が求めていることを察知して先に行動し、最終的には現場で働く人から頼りにされる人になりたいと考えています。現場の助けになることができて初めて役に立つという考えのもと、些細なことでも相談してもらえるよう担当業務はもちろんのこと、それ以外でも貪欲に知識を吸収し業務に励んでいこうと思います。


就職学生へメッセージ

就職活動お疲れさまです。「自分は何がしたいのだろう」「ほかの人は立派なのに自分は不甲斐ないな」と悩むことがあるかと思いますが、同じことを考えている人も多くいます。今はやりたいことが明確でなくとも、積極的に多くの企業に足を運んだりOB・OG訪問をすることで色々な選択肢を知ることができます。知らずして後悔するのはもったいないです。不安や緊張で疲れたり辛い時期も経験するかと思いますが、諦めずに粘り強くやれば自ずと結果はついてくるかと思いますので頑張って下さい。 応援しています。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)奥村組の先輩情報