最終更新日:2025/3/1

(株)奥村組

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 建設
  • 建設コンサルタント
  • 住宅
  • 建築設計
  • 設備工事・設備設計

基本情報

本社
東京都、大阪府
PHOTO
  • 5年目以内
  • 土木・建築系

やりがいのある仕事に携われる!

  • 廣島 龍三
  • 2013年入社
  • デザイン工学部 建築学科
  • 東日本支社 建築第4部工事
  • 建築(施工管理)

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 形の残る仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名東日本支社 建築第4部工事

  • 仕事内容建築(施工管理)

奥村組に入社を決めた理由

私が奥村組の入社を決めた理由は、大学生のときに行われた会社説明会での内容が印象的だったからです。人を大切にするという社風に魅力を感じ、入社を決めました。また指導員制度や図面のチェックの方法等を学ぶジョブローテーション制度等、若手教育に力を入れているので、自分が成長できると思ったからです。


現在の仕事内容

物流倉庫を建設しています。現在は躯体工事最盛期で、約150人の作業員がいます。その中で、自分の担当工種の施工管理を行っています。作業計画、材料の拾い、作業内容の確認、工事進捗の確認、工事写真撮影、安全管理等が主な仕事です。初めのうちはわからないことだらけなので、日々勉強をし、知識を増やす必要があります。


仕事のやりがい、面白さ

自分が計画した通りに現場が進んだ時に、仕事のやりがい、面白さを感じます。例えば、地下躯体工事における通路足場の仮設計画の場合、協力会社と打合せをし、どのような通路が必要かをヒアリングし、足場の図面を書きます。その他に、躯体図を見ての躯体の高さ、幅を調べ、通路足場が躯体に干渉しないかを検証します。自分で作成した図面をもとに、作業員に足場を組んでもらい、上手くいったときに面白さを感じます。自分で計画したことが目に見えて結果に出るところが、この仕事の一番のやりがいだと思います。


これからの目標、将来の夢

これからの目標は、仕事に必要な資格を取ることです。建設業にはたくさんの資格があるので、一つずつ取得しステップしていきたいです。将来の夢は所長になることです。そして、この建物は自分が建てたんだと胸を張って言える建物を建てられたらなと思っています。そのためにも、日々の業務に真剣に取り組み、目標に向かって頑張りたいです。


就職学生へメッセージ

就職活動期間は選択肢が多い、面接は筆記試験と違い正解がない、仕事に対していまいちイメージがわかない等、色々と悩むとことがある思います。悩んだときは一人で抱え込まずに、友人や家族に相談するといいと思います。まずは自分の興味があることを基本として、就職活動をすることをお勧めします。忙しいと思いますが、体調に気を付けて頑張ってください。応援しています。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)奥村組の先輩情報