最終更新日:2025/5/2

パソナグループ【(株)パソナグループ、(株)パソナ、他11社】[グループ募集]

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 人材派遣・人材紹介
  • コンサルティングファーム
  • 各種ビジネスサービス・BPO
  • ホテル・旅館
  • 旅行・観光

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 役職
  • 文学部

WEBでパソナの良さを一人でも多くの人に伝えたい

  • K.O.
  • 2006年
  • 文学部言語文化学科
  • マーケティング統括部
  • チーム長

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 形の残る仕事
  • 豊富なアイディアを活かす仕事
  • インターネット関連の仕事
現在の仕事
  • 部署名マーケティング統括部

  • 仕事内容チーム長

WEBサイトのコミュニケーション戦略も「人を知る」ところから!

パソナのWEBサイトに関わる仕事を広く行っています。WEBを通じて、パソナのことをまだよく知らない求職者の方や、エキスパートスタッフ、クライアントとのコミュニケーションを円滑にし強めることが私のミッションです。
その実現のために、WEBサイトの現状の分析や、改善施策の立案、WEBサイトへの組込み、比較テスト、といった一連の流れを協力会社と共に行っています。WEB来訪者のニーズを察する能力が問われるため、WEBサイトの仕事とはいえ「人」を知ることが大切です。
そのほかにも、メールマーケティングやコンテンツサイト、ソーシャルメディアの運用など、対応範囲が広いために新しく覚えなければならないことも多いですが、そのぶん刺激も多くやりがいのある仕事です。


「社会の問題点を解決する」。有言実行に憧れて

私がパソナへ入社をしたのは、パソナが行っていた「仕事大学校」という若年者向けの就業教育の制度に申し込んだのがきっかけです。就職氷河期の当時、就職先が決まらず焦っていたところ、「英雄は若者から生まれる」という言葉とともに、仕事大学校について熱く語る代表・南部のインタビュー記事を新聞で目にし、励まされたことを今でも覚えています。
就職先を決める際には仕事の内容も気になりますが、「どんな信念に基づいて仕事をするか」や、「どんな人達と一緒に仕事をするか」が大切であると、年々強く感じています。パソナには「社会の問題点を解決する」という確固とした企業理念があり、それを形にする実行力もあります。また何より、人のことを思いやれる素晴らしい人達が働いています。パソナに入社をして本当に良かったと思っています。


ライブハウスのアルバイトで学んだ「伝えること」の大切さ

学生時代はライブハウスで4年間アルバイトをしていました。受付や会計、雑用をしながらたくさんのアーティストを見るうちに、お客を多く呼べるアーティストと、そうでないアーティストの違いに気がつきました。音楽の質はもちろんですが、常に会場を満員にするアーティストは、宣伝や営業活動をきちんと行っていました。地道に伝える努力を行わなければ、いくら良いモノやサービスでも人のもとには届かないということを強く実感しました。


トップへ

  1. トップ
  2. パソナグループ【(株)パソナグループ、(株)パソナ、他11社】の先輩情報