予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/20
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名人材派遣部門(東京)
仕事内容チーム長
エキスパートサービスにおけるパソナの強みは、専門性の高さです。これを活かし、BPOサービスでは、パソナがクライアントの一部業務を請け負い、生産性の向上等を支援しています。例えば、外資系飲食チェーン本社の経理部においては、店舗の売り上げ・債権管理や社員の経費精算を請け負ったり、別のIT企業ではお客様の新入社員研修を企画・運営したりもしています。いずれも、パソナが相手企業の中に新たな組織を立ち上げるようなものです。そこで大事なのは、クライアント社員の方と同じくらい、相手の企業文化や組織体制に精通していることです。まさに信頼関係があってこその仕事ですね。一方、社内では営業チーム長として、チームマネジメントを担当しています。主な仕事は、チーム全体の目標管理やメンバーの育成です。
チームメンバーの成長です。私は入社6年目で10人の部下を持つことになりました。喜びはもちろんありましたが、当時は同年代で部下を持っている例が少なく、大きな責任も感じました。そこでチーム長として「自分一人がこのチームを大きくするのではなく、メンバーがチームを大きくしていくんだ」という考えを持ち、エキスパートスタッフやクライアントとの信頼を築くため、メンバーと営業同行を行い、指導育成に努めました。その結果、チームメンバーの新入社員が、新人賞(営業成績トップ)で表彰されるまで大きく成長してくれました。これは自分のことのように嬉しかったのを覚えています。チーム長としてメンバーを信じて仕事を任せ、成長していく姿を見るのが1番嬉しいです。
私がパソナへの入社を決めた理由は2つあります。1つ目は当社のグループ代表である南部代表の話でした。就職活動中の私は、説明会で採用担当の人に言われたことを鵜呑みにせず、「自分の成長につながるか」を重視していたんです。いま思うと、生意気だったなと思います(笑)多くの会社が営業目標などを掲げる中で、南部代表は夢やロマンについて話してくれました。印象に残ったのは「働くことの目的は社会への貢献、世の中に対してできたことへの対価としてお金や自身の成長がある」という言葉です。当時の自分には価値観ががらりと変わるほど衝撃的でした。もう1つの理由は、同期の存在ですね。第一印象は温和で優しい雰囲気でしたが、話をしてみると、みんな内側に熱意を持っている人が多く、パソナなら切磋琢磨と思い入社を決意しました。
大学時代はカフェでアルバイトをしていました。アルバイト先の先輩からは「お客様に注文で呼ばれたら終わりだ!」と教えていただいきました。その言葉から私は、「言われたことだけをこなすんだったら誰でもできる。相手が何を求めているかを想像して、人に言われる前に動くことが大切だ」と学び、それが現在の仕事においても、クライアントやスタッフとの信頼関係を築く上で、繋がっていると感じます。
・2007年入社。5年間は千代田区や品川区にてエキスパートサービス(※1)の営業とBPOサービス(※2)の提案を行う。・2012年から品川区の営業チームのチーム長に昇進。この頃からクライアントと関わるビジネスの幅が広がり、BPOユニットの立ち上げ、運営を実施。・同年、新入社員ビジネスマナー研修のインストラクターに選抜され、新人育成にも携わる。(※1)エキスパートサービス/パソナに登録しているスタッフに雇用形態や職種にあったクライアントを見つけるマッチング業務。(※2)BPOサービス/BusinessProsessOutsorcingの略。クライアント(企業等)の一部の業務をパソナが受け持つ事業のこと。