最終更新日:2025/5/13

(株)ノジマ【東証プライム上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 専門店(家電・OA機器)
  • 専門コンサルティング
  • 商社(通信)
  • 百貨店
  • 家電・AV機器

基本情報

本社
神奈川県
PHOTO
  • 役職
  • 営業系
  • 販売・サービス系

『年功序列』ではなく『貢献序列』のやりがい

  • 高橋昇嗣
  • 2010年入社
  • 東海大学
  • 情報理工学部
  • 販買推進部東京地区
  • 東京地区 地区長

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 人を育てる仕事
  • 若いうちからマネジメントをする仕事
現在の仕事
  • 部署名販買推進部東京地区

  • 仕事内容東京地区 地区長

現在の仕事内容

地区長の仕事は『エリア長の育成』です。現在はエリア長と一緒に店を訪問し、店舗の課題や改善点を店長にフィードバックしながらエリア長を育てています。指示はしません。エリア長が自ら気づき、工夫してくれるように携わりをしています。


今の仕事のやりがい

私は、お客様と距離が近い"現場"に関わり続けたいと思います。会社の施策を現場での具体的な取り組みに変える。それがうまくいかないときは、お客様の視点から『こうしよう』と会社の施策に対して提言する。会社が動き出すとき、現場の先頭に立って歩む存在となること。そしてその自分を見て、人が育ってくれること。それが私の最大の目標です。


この会社に決めた理由

年功序列な価値観が嫌いで、就活にも乗り気ではなかったのですが、友人の付き合いで参加したノジマの説明会で『当社は貢献序列です』と聞き、衝撃を受けました。年齢や社歴に関係なくチャンスがあり、やりたいことに挑戦できる。そこで成果を出せば、さらに新しい仕事や役割が与えられる。これこそ自分の目指した働き方だと思い、即座に応募しました。


当面の目標

子どもの頃からサッカーに夢中だった。度重なるひざのケガで、大学進学時に競技から引退したが、サッカーで培われた積極性と負けじ魂は今も不変。文系科目が嫌いで、数学だけ得意だったから理系に進んだだけ。仕事では文系理系など一切関係ありません。住まい近くのジムで汗を流し、サウナですっきりするのが最近の趣味。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)ノジマ【東証プライム上場】の先輩情報