最終更新日:2025/3/1

オムロンキリンテクノシステム(株)

  • 正社員

業種

  • ソフトウエア
  • 機械
  • 精密機器
  • 機械設計
  • 情報処理

基本情報

本社
神奈川県
資本金
3億1,000万円
売上高
非公開
従業員
153名(男 126名、女 27名)※2024年10月1日現在
募集人数
6~10名

オムロン&キリングループ/転勤なし/メーカー/有休取得率84%/遠距離通勤・上京者支援(社宅・家賃補助)/リモート・フレックスあり/平均残業9.48H/有給初年度23日付与

採用担当者からの伝言板   (2025/02/12更新)

伝言板画像

会社説明会への予約をお待ちしています!
(面接に進むには、説明会への参加が必須です!)

オムロン キリンテクノシステムは業界No.1の技術力と働きやすさを兼ね備えた会社です。

・飲料の容器検査業界でのシェア1位!
・有給取得率84%!
・月の平均残業時間は9時間48分!


オムロン&キリングループならではの安定した環境に身を置きながら、画像処理などの先進技術に挑戦したい方をお待ちしております!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
各分野の技術者によるプロジェクトチームで、お客様の多様なニーズに合わせた検査機をお客様に提供。写真のPETボトルの検査機は主力製品のひとつ。
PHOTO
お客様との商談でヒアリングした内容を基に検査方法をテスト・提案。その結果が次の商品開発に繋がることも少なくない。

高い技術力と提案力で検査機業界のトップを走るエンジニア集団。

PHOTO

「ベンチャー精神が受け継がれ、ものづくりが好きな人たちが集まり、世の中にないものをつくろうという意欲にあふれる会社です」と話す細川社長。

細川社長から あなたへのメッセージ

あなたの技術が、食の安心と喜びを支えます。

はじめに
「この飲み物、美味しいね!」何気ない日常の中で、私たちの技術がそこにあります。日々の小さな幸せの背後には、技術の力があります。

■オムロン キリンテクノシステムは
当社は、飲料・容器を中心とした検査機のメーカーです。
1990年にキリンビールから独立し、以来、技術の革新を追求しています。

■独自の強み1: 技術の総合力
当社の検査機の制作には、エレクトロニクス、光学、画像処理、電気、機械の技術が不可欠です。これらの分野でトップレベルの技術力を持ち合わせています。これまで学校で学んできたエレクトロニクス、光学、画像処理、電気、機械の知識やスキルは、まさに当社で活かすことができます。あなたの画像処理やプログラミングのスキル、そして電気・電子・機械に関する知識がここで真に活きる場所です。

■独自の強み2: 業界最速の高速検査
私たちは業界最高速の検査機を提供しており、その性能はペットボトルで1分間に1,200本、缶では2,000本を検査することができます。このスピードは技術の粋を集めた成果です。

■独自の強み3: オムロングループとキリングループのサポート
私たちは、オムロングループとキリングループから強力なサポートを受けており、技術開発や販売面での連携がとてもスムーズです。オムロングループの優れた技術も活用できるため、新しい技術の開発や改良が進みやすくなっています。また、新技術をすぐにテストしたり、製造現場からのフィードバックを素早く受け取ることができるので、開発スピードが加速し、より良い製品づくりが可能です。

■お客様と業界シェア
検査機業界でのリーダーシップを保ちながら、私たちは多岐にわたる業界のお客様にサービスを提供しています。
この成功は、技術力と革新によるものです。

■仕事のやりがい
検査機は安全で安心な生活を支える核となる技術です。ここでは、新入社員からでも大きな裁量を持ち、自分のアイデアや技術をダイレクトに形にすることができます。自分の手で未来を形作りたいと思うあなたには、この場が最適です。

ご応募お待ちしております!

会社データ

プロフィール

【オムロン キリンテクノシステムとは】

技術力と働きやすさを兼ね備えた会社です。

・飲料の容器検査業界でのシェア1位!(コンビニに並ぶペットボトル飲料の7割が当社の検査機技術で安心・安全が守られてます)
・有休取得率84%!
・月の平均残業時間は11時間
・川崎市に所在、転勤なし
・男性の育児休暇の取得実績あり(1/1名、2021年実績)
・一人ひとりのライフスタイルにあわせた柔軟な働き方をサポート
(リモートワーク、フレックスタイム制度など)
・上京者・遠距離通勤者向け支援(社宅利用、家賃上限4万負担)
・教育には本気です。(新卒研修は1ヶ月の技術研修を通じて、検査機製造の全工程を深く理解できる体系的な学習環境を提供。配属後は必ず教育担当がつきマンツーマン指導、資格取得支援、eラーニング(Udemy、Schoo、グロービス学び放題)、品質研修、階層別研修など安心して成長できる環境!

【オムロン キリンテクノシステムの技術力】
当社製品であるびん、缶、ペットボトル向け検査機は、飲料食品業界をはじめ、容器製造業界の大手企業を中心に幅広く採用されています。独自の画像処理技術を駆使し、キリングループのみならずあらゆる業界において高い技術力が評価されています。今後オムロングループとして、更なる事業拡大・成長が見込まれています。

私たちと共に、最先端技術を駆使して消費者の安全を守るエンジニアを目指しませんか?機械、電気、ソフトウェアの開発・設計に関わり社会貢献できる仕事です。充実した研修と資格支援であらゆる学部出身者が活躍しています!技術で未来を切り拓くあなたの挑戦を私たちは全力で支えます。
安心して飛び込んできてください。

事業内容
高度な画像処理技術とそれに適した搬送装置を組み合わせた各種検査機の開発・設計・製造・販売・アフターサービス

容器業界、飲料業界、食品業界、医薬業界に検査機の納入実績があります。

PHOTO

本社郵便番号 210-0858
本社所在地 神奈川県川崎市川崎区大川町10番10号
本社電話番号 044-366-6801
設立 1990年1月11日 ※設立から34年を迎えました。
資本金 3億1,000万円
従業員 153名(男 126名、女 27名)※2024年10月1日現在
売上高 非公開
平均年齢 42.8歳(2024年10月1日現在)

■年齢構成
10代~20代:16%
30代:20%
40代:15%
50代:36%
60代:7%

※派遣社員を除く。
平均勤続年数 14.9年(2024年4月1日現在)

※日本企業全体の平均勤続年数の12.4年を上回っており、長く働きやすい会社です。

平均有給休暇取得日数 15.1日
初年度有給付与日数 23日
平均給与 624万円(賞与込み、月の平均残業は約10時間で試算)

※日本人の平均年収の約458万円を上回っており、給与面の待遇が良いです。


■モデル年収A
独身、家族手当・社宅手当なし

22歳   :379万円 
28歳   :444万円
35歳   :505万円
43歳 課長:810万円
ーーーーーーーーーーーー


■モデル年収B
独身、社宅手当あり 賃料8万円
モデル年収Aに賃料補助48万円/年を加算

22歳   :427万円
28歳   :492万円
35歳   :553万円
43歳 課長:858万円
ーーーーーーーーーーーー


■モデル年収C
配偶者あり、子どもなし、社宅手当あり 賃料13万円
モデル年収Aに賃料補助78万円/年を加算

22歳   :457万円
28歳   :522万円
35歳   :583万円
43歳 課長:888万円
ーーーーーーーーーーーー


■モデル年収D
配偶者あり、中学生以上の子ども2人(中学生以上)
家族手当・社宅手当あり 賃料14万円
モデル年収Aに108万円(賃料補助84万円/年、家族手当24万円/年)を加算

22歳   :487万円 
28歳   :552万円
35歳   :613万円
43歳 課長:918万円
ーーーーーーーーーーーー

各手当の詳細は、「採用後の待遇:諸手当」の項目を確認ください。
株主 オムロン(株)60%
キリンビール(株) 40%
沿革
  • 1976. 3
    • キリンビール全工場、目視検査員の省力化のために高性能空びん検査機の開発に着手する。
  • 1979. 3
    • 世界初のCCDカメラ方式の高性能びん底検査機を完成し、キリンビール内での展開を開始
  • 1981. 4
    • 空びん全面検査機を完成し、キリンビール内での展開を開始する。
  • 1988.11
    • 東南アジア(韓国など)へ高速空びん検査機の輸出開始
  • 1990. 1
    • (株)キリンテクノシステムとして独立する。
  • 1992. 6
    • 汎用画像処理装置キリンビジョンシステム販売開始。
  • 1999. 1
    • 品質管理システムの国際規格ISO9001認証登録。
  • 2005. 7
    • 韓国支店を開設。
  • 2007. 6
    • 社名をキリンテクノシステム(株)と変更する。
  • 2009.9
    • 川崎市川崎区に本社移転。
  • 2017.10
    • 検査機出荷台数3,500台達成。
  • 2020.01
    • 創業から30年
  • 2023.4.3
    • オムロン株式会社からの出資を受け、社名をオムロン キリンテクノシステム(株)に変更。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.9
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 11.0時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15.1
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 0 3
    取得者 2 0 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    66.7%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 3.8%
      (26名中1名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり

■新入社員向け研修
入社後、約2ヶ月間の研修を実施。
ビジネス研修、技術研修、工場見学などを通し
社会人基礎力と技術知識の理解を深め、
配属後の業務がスムーズに入れるようにします。

その後は本配属先で、OJTを中心として、上司・先輩のサポートのもと、
一人前になるまで育成します。


■内定者向け研修
入社前の2月に、同期や先輩と会う機会を設けています。
一緒に働く仲間となる同期の顔や雰囲気を知ったり、
入社前後の不安・心配事などを先輩に相談することができます。


■オムロン社・キリンホールディングス社主催の研修
親会社のオムロン社およびキリンホールディングス社が主催する各種研修に参加することができます。研修を通して、新たな知識を得ることはもちろん、オムロン・キリングループ他社の人との交流を深めることもできます。


■eラーニング研修
オムロンが契約しているeラーニングや、オムロン キリンテクノシステム社が独自で契約している福利厚生サービスのeラーニングを受講することができます。
自己啓発支援制度 制度あり

1,自己啓発として福利厚生のeラーニングを利用して各種研修(※)を受講することができます。

※英語などの語学スキル、傾聴などのヒューマンスキルなど、多様な講座があります。

2,自己啓発支援制度
最大8万円まで自己啓発支援に関する費用補助があります。
また、業務との関連性が認められれば、会社が自己啓発に関する費用を負担することが可能です。

3,社内勉強会支援

など
メンター制度 制度あり

新入社員にはメンターがつきます。新入社員が安心して組織の中で成長できる環境を整えています。
キャリアコンサルティング制度 制度あり

自分のキャリアの希望(こんな仕事がしたい、こんな研修を受けたい、こんな働き方がしたい)をまとめて、上司と面談し、定期的に相談できる機会を設けています。

また、あらかじめ上司と部下の間で目標を設定して、部下が自ら設定した目標達成のために努力をすることで、結果として「会社組織としての目標達成」および「自己成長を実現」させるためのシステム(MBO-S)を導入しております。
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
茨城大学、芝浦工業大学、成蹊大学、東京工業大学、日本大学
<大学>
青山学院大学、麻布大学、大分大学、大阪電気通信大学、岡山大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢大学、関西大学、関東学院大学、公立諏訪東京理科大学、埼玉工業大学、上智大学、湘南工科大学、信州大学、成蹊大学、中央大学、帝京大学、東海大学、東京大学、東京工業大学、東京工芸大学、東京電機大学、東京農業大学、名古屋市立大学、南山大学、日本大学、福岡大学、法政大学、室蘭工業大学、明治大学、立教大学、立正大学、ものつくり大学
<短大・高専・専門学校>
秋田工業高等専門学校

採用実績(人数)       2020年  2021年  2022年  2023年  2024年
-------------------------------------------------------------------------
大学院卒   2名    -    -    0名    0名 
大学卒    1名    -    -    3名    5名 
高専卒    0名    -    -    0名    0名
高校卒    3名    -    -    4名    2名
-------------------------------------------------------------------------
合計     6名    -    -    7名    7名

※2020年の採用が順調だったため、2021年度・2022年度は新卒採用を見送り。
採用実績(学部・学科) 工学、理工、電気、電気電子、電子工学、機械、機械工学、精密機械工学、システム工学、情報、情報工学、情報システム、ソフトウェア工学、通信、物質理工学、写真工学、光・画像工学、環境科学、農学、海洋水産、経済、商学、法学
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 5 2 7
    2023年 6 1 7
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 7 0 100%
    2023年 7 0 100%
    2022年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp40278/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

オムロンキリンテクノシステム(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンオムロンキリンテクノシステム(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

オムロンキリンテクノシステム(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
オムロンキリンテクノシステム(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. オムロンキリンテクノシステム(株)の会社概要