最終更新日:2025/4/10

(株)神鋼環境ソリューション

  • 正社員

業種

  • プラント・エンジニアリング
  • 環境・リサイクル
  • 機械
  • 機械設計
  • 設備工事・設備設計

基本情報

本社
兵庫県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 土木・建築系
  • 技術・研究系

幅広い技術を複合した「プラント建設」で人々の生活を支える

  • T,Y
  • 2020年入社
  • 阿南工業高等専門学校
  • 創造技術工学科建設コース
  • 建設技術部技術室
  • プラント建設における土木・建築設計

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 形の残る仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
  • 豊富なアイディアを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名建設技術部技術室

  • 仕事内容プラント建設における土木・建築設計

基本設計から施工監理までを一貫して担う仕事

私が所属する建設技術部は、水処理施設や廃棄物処理施設の土木・建築に係る基本設計から施工監理までを一貫して担う部署です。私は現在、受注前の水処理施設の見積設計を担当しています。主な業務として、建築の意匠・構造・設備に関する基本設計や見積仕様書の作成、工事数量算出等を行っています。建築確認審査機関や関連所轄官庁との協議により、法令や基準上の懸念点を事前に確認し、設計のインプット漏れや手戻りを防ぐことも重要な業務となってきます。決して一人でできる仕事ではなく、社内の様々な部門や設計事務所、ゼネコンなどと協力し設計を進めていきます。


入社を決めた理由

私は学生時代に浄化槽に関する研究をしていたことから、漠然とですが水処理事業に係る仕事に就きたいと考えていました。そこで、水処理場やクリーンセンターといった環境プラントの設計から維持管理までを担う当社に興味を持ちました。当社が下水や汚泥、都市ごみ等を単に処理するだけでなく、処理工程でエネルギーを回収し発電するなどの技術があることを知り、私も環境保全に係る事業に携わりたいと思い、入社を決めました。


社員が成長できる社風

私は入社2年目となりますが、主担当として任されている案件があります。もちろん先輩社員によるバックアップもありますが、設計のスケジュールを立てたり、諸官庁との協議や打ち合わせ等、自らが主体となって仕事に取り組んでいます。他にも研修制度や社内標準資料等の社員がスキルアップできる体制が整っていると感じています。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)神鋼環境ソリューションの先輩情報