予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/10
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名建設技術部 技術室
仕事内容プラント建設における土木・建築設計
私は入社~現在まで、「下水処理場施設土木建築設計」「廃棄物処理場補修工事施工管理」といった大きく分けて2つの業務に携わってきました。・「下水処理場施設土木建築設計」 社内の機械設計部門との連携を密にとり、プロジェクトとして金額が抑えられるように計画を進めています。またコストダウンだけではなく、一般市民の方からの建物の見え方(デザイン)を考慮することにより、客先に良い印象を与えられるよう設計を行っています。・「廃棄物処理場補修工事施工管理」 私は2年目に1人で1か月程度廃棄物処理場の防水工事の施工管理を行いました。業務内容としては、施工業者との施工箇所に関するやり取り及び安全管理、客先への施工箇所説明、提出資料の作成などです。まず、2年目から1つの工事を1人で任せてもらえるという会社は少なく、とても良い経験になったと思います。その中でもちろん不明点が多く出てくるため、先輩と密に連絡をとって抜け漏れ等なく業務を行った結果、客先からは、「資料が見やすく、とてもよかった」とお褒めの言葉を頂くことができました。
私が当社に入社することを決めた理由は「人当たりの良さ」です。説明会に参加した際に人事の方及び先輩社員とお話しさせていただき、直感で私にはこの会社が合っていそうだなと思いました。実際に入社してみても、どの社員の方も話しやすく、仕事が楽しく感じています。ただそれだけではなく、どの方も尊敬できるところがあり、その方を追い越せるように日々業務に取り組んでいます。 また、私は大学時代、土木系の学部で環境系の研究を行っていました。そのため、「大学の知識を活かして環境問題の解決に貢献できること」や、「関西を拠点とする会社であること」も、当社を選んだ理由です。
私の強みは2点、「コミュニケーション能力の高さ」「パソコン操作の速さ」です。・「コミュニケーション能力の高さ」 コミュニケーション能力は、社会で働く上で絶対に必要な能力だと私は思っています。当社は特に「客先」「設計事務所」「施工業者」といった立場が異なる方々と接する必要があり、それぞれの意図を組みつつ、当社の意見も発信・共有していく必要があります。そのため、「コミュニケーション能力が高い」と自負する私は、これまでコミュニケーション不足に伴うトラブルを起こすことなく対応できており、今後も続けていきたいと考えています。・「パソコン操作の速さ」 上記はタイピングの速さの他に、ExcelやPowerPointでの作業速さも含みます。これも当社に限ったことではないですが、パソコン操作は早いに越したことはないです。卒論作成等、パソコンを使用する際にはブラインドタッチを練習し、Excel等も使いこなせるようになっておくと、入社後とても楽だと思います。