最終更新日:2025/4/10

(株)神鋼環境ソリューション

  • 正社員

業種

  • プラント・エンジニアリング
  • 環境・リサイクル
  • 機械
  • 機械設計
  • 設備工事・設備設計

基本情報

本社
兵庫県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 電気・電子系
  • 企画・マーケティング系
  • 技術・研究系

水処理プラントの電気計装設計

  • O,T
  • 2017年入社
  • 豊橋技術科学大学
  • 電気・電子情報工学専攻
  • 計電装技術部
  • 水処理プラントの電気計装設計および試運転

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 環境・エコロジーに携わる仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名計電装技術部

  • 仕事内容水処理プラントの電気計装設計および試運転

現在の仕事内容

現在は水処理プラント設備の電気計装設計を担当しています。電気計装設計と一言で表していますが、受変電や発電設備等の電気設計、制御監視システムや各種計装品選定等の計装設計と、必要な知識は多岐に渡ります。プラントはよく人体に例えられており、骨格が土木、筋肉や臓器が機械、血管が配管、そして脳や神経系が電気計装に該当します。つまりプラント設備を思い通りに動かすためには電気計装設計の品質が重要になります。客先によって設計条件が異なり、プロジェクト毎にオーダーメイドの設計が必要になるところにも面白さを感じています。最近では東南アジアで水処理プラントの需要が高まっており、海外案件の比率も増えてきました。


関わった仕事で一番印象に残っていること

入社二年目でバイオガス精製実証設備の建設プロジェクトに参加しました。本プロジェクトは国土交通省の委託研究にも採択され、昨今の再生可能エネルギーブームにより注目度が高い案件で、非常にやりがいを感じました。ただ、設備規模に対して建設期間が短くタイトな工程であり、工事終盤ではヘトヘトになっていた思い出です。設計に関しても、設備規模に伴い制御監視も非常に複雑で試行錯誤の連続でした。やはり当時大変な思いをしていたプロジェクトほど記憶に残っています。


会社の雰囲気

入社当初は、業務内容が大学院での専攻と異なる分野だったので不安が大きかったですが、新入社員研修が充実していたほか、先輩や上司の方々から丁寧に教えてもらえたおかげで、なんとか業務をこなせるようになってきました。プラントエンジニアリングはプロジェクトの規模が大きいため業務に係わる人数が多く、コミュニケーションをとることが重要ですが、社内の雰囲気が良いので円滑に業務が進められていると感じています。また、福利厚生も整っており、男性の育児休暇の取得率も高まってきている印象です。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)神鋼環境ソリューションの先輩情報