予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/6/12
現在、応募受付を停止しています。
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名環境エンジニアリング事業本部 冷却塔部
仕事内容冷却塔の設計
まず入社して三か月ほどは様々な研修を受講します。たとえば、名刺の渡し方や挨拶の仕方を学ぶビジネスマナー研修があります。他にも、当社の特徴的な研修としては、グループ数名で協力して機械製品を製作する、モノづくり研修があります。モノづくり研修では、機械製品を一から構想し、図面を描くところから自分たちだけで行います。製作するにあたり必要になる知識は事前に基礎技術研修で学ぶことができるため、モノづくりが初めての人でも楽しんで取り組むことができます。私は冷却塔部に所属していますが配属後も研修制度がしっかりしており、技術として入った人でも営業や施工管理の先輩社員に同行させていただいて、客先を周ることができます。研修が終わると、エルダーから業務を教わります。入る部署にもよりますが、最初はエルダーの業務をOJTの形で手伝い、、図面修正や客先提出書類の作成など、今後自分が案件を担当する際の知識付けを行います。
会社の雰囲気・会社のパンフレットで目にした通り、アットホームで年の差関係なく話しやすい雰囲気があります。業務で困ったことがあったとしても気軽に質問することができ、働きやすい職場です。当社の自慢・研修制度が充実していること、国内トップシェアの技術や独自の技術を多数そろえてることです。
会社で活かせている自分の強み・AUTO CADの使い方を知っていたことです。私が所属している冷却塔部技術室では図面修正や検図を行うため、CADの知識が必要になります。学生時代から学べてたことは入社後大きな強みになりました。こんな人に入社して欲しい・失敗しても諦めずやり抜く力がある方に入社していただけたら嬉しいです。私は入社当時(今もですが)、研修や業務で失敗をたくさんしてしまいました。私は失敗をしないことよりも、失敗した後にどう行動できるかが重要だと思っています。失敗してしまったとしてもポジティブに捉えて頑張ることができる人が、一緒に仕事していても楽しいですし、何よりも伸びると考えています。