最終更新日:2025/4/10

(株)神鋼環境ソリューション

  • 正社員

業種

  • プラント・エンジニアリング
  • 環境・リサイクル
  • 機械
  • 機械設計
  • 設備工事・設備設計

基本情報

本社
兵庫県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 化学系
  • 専門系

風通しの良い職場

  • O,H
  • 2022年入社
  • 岡山大学大学院
  • 環境生命科学研究科 資源循環学専攻
  • 環境エンジニアリング事業本部 冷却塔部 工事室
  • 施工管理

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 形の残る仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名環境エンジニアリング事業本部 冷却塔部 工事室

  • 勤務地兵庫県

  • 仕事内容施工管理

1日のスケジュール
8:00~

客先から着工許可を得る。

8:30~

作業員と共にKYミーティング(危険予知ミーティング)開始。

9:00~

施工管理を行う。

12:00~

昼休憩

13:00~

作業員と共に午後作業のKYミーティング(危険予知ミーティング)開始。
施工管理を行う。

16:00~

客先に終了報告をする。

会社の雰囲気

とても風通しが良い職場だと感じています。入社当初は仕事の進め方が分からず、一つあたりの仕事に多くの時間を割いてしまっていました。しかし、先輩方に何度も質問し教えてもらったことで、今では仕事のペースを上げられるようになりました。やはり、自身が成長するためにも、疑問や分からないことを気軽に質問できる職場環境が大事だと改めて感じます。


当社に決めた理由

学生時代に所属していた学部が環境理工学部ということもあり、物理や化学の力を使って様々な環境問題を解決していきたいという思いが強くありました。また、多くの人々に貢献できるような仕事をしたいという気持ちがありました。この二つの理由から、最終的には、志望する企業は環境プラントエンジニアリング業界に絞られていきました。環境プラントを扱う企業は様々ありますが、当社に決めた理由は、面接や面談の中で人を大切にする企業であるとが感じられたからです。面接、面談で親身になって私の疑問に答えてくださったこと、新入社員研修が充実していると聞いたことで、私は当社に入社することに決めました。


就活でやって良かったこと

就活でやって良かったことの一つは、様々な企業のイベントや面接に参加したことで、就職活動の方向性を定められたことです。就活活動の初期は、自分がどういった仕事をしたいのか、模索状態でした。しかし、様々な企業のインターンや面接に参加した上で選んだからこそ、自身が本当に望んでいた企業を見つることができたと考えています。ですから、まずは広い視野をもって就活活動を行ってみてください。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)神鋼環境ソリューションの先輩情報