最終更新日:2025/4/14

(株)巴商会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(化学・石油・ガス・電気)
  • 設備工事・設備設計
  • 試験・分析・測定
  • 検査・整備・メンテナンス
  • ガス・エネルギー

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 社会学部
  • 事務・管理系

迅速にかつ丁寧にがモットーです

  • T.H
  • 2022
  • 大東文化大学
  • 社会学部 社会学科
  • 経理部 会計課
  • 全部署の売上に対する入金を管理する。

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 形の残る仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名経理部 会計課

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容全部署の売上に対する入金を管理する。

今の仕事のやりがい

私が所属している会計課では、毎年決算報告書を作成することが主な業務となっており、報告書作成に付随する業務を各担当者が日常的な業務として行っています。その中でも私は、様々な部署があげている売上が実際に入金されているかを確認したり、入金予定日を管理するという業務を主に行っています。全国各地の営業所で膨大な売上が計上されています。これは営業部の日々の努力の賜物であり、売上がなければ会社は成り立ちません。このような、会社の根幹にかかわる部分を会計課という視点から管理しているという責任感がやりがいです。一人で黙々と作業をすることもありますが、わからないことや、悩んでいることがあれば、部署の諸先輩方に相談したり、上司に相談したりなど活発に行っています。みなさんが想像しているよりも和気あいあいとした雰囲気で業務ができる職場となっています。また、決算の時期以外には残業はなく、定時出勤定時退社で趣味も次の日の業務に支障が出ない程度に楽しめています。有給休暇もすすんで消化できる環境が整っていると感じています。


この会社に決めた理由

私が巴商会に決めた理由を改めて考えてみると、採用までの流れ全体を通して、学生側に寄り添った採用活動をしてもらったからここを選んだという理由が一番しっくりきます。新卒の就職活動はやはりそう簡単にうまくいかず、徐々に心が弱っていくものだと思います。その中で、「大勢の中の一人」ではなく、「一個人」として真摯に対応してくれたのが非常に印象に残っています。全員が全員このような人ではないとは思っていましたが、実際に配属されてみると想像しているよりも社員の皆さんは優しいし、温かい環境だと思います。


後輩にメッセージ

今、どんな気持ちでこのページを読んでいるでしょうか。漠然とした不安、緊張、あるいはなんとなく行き着いたなんて方もいるかもしれません。ここから先は、ぜひとも肩の力を抜いて、リラックスして読んでください。私が皆さんにお伝えしたいのは、あまり考えすぎないでほしいということです。確かに、今置かれている立場を考えれば不安になったりする気持ちもわかります。いろんな方面からプレッシャーを感じているかと思います。親、友人、学校、インターネットの記事etc…。私も経験者です(特に友人の内定取得が早く、内定という単語を聞くだけでおなかがキリキリと痛んだ思い出があります)。ですが、不安や緊張に飲み込まれてしまっては元も子もないのです。だからこそ考えすぎずに、「諦めなければ何とかなるの精神」で頑張ってみてください。みなさんの頑張っている姿はきっと誰かが見てくれています。就職活動は困難の連続ですが、就職したら挑戦の連続になります。頑張った経験、諦めなかった事実はその時きっと役に立つと思います。


どんな人と一緒に働きたいか

初めて体験することにも恐れず挑戦できる人と働きたいです。挑戦なんて大それた言い方をしていますが、いったんやってみようくらいの気持ちを持っていれば大歓迎です。社会人になって、何かに挑戦する機会というのはとても多いです。なぜならば、やることなすことすべてが未経験ということがほとんどだからです。そんな状態ですから、一度やってみようというのは非常に重要なマインドになるのではないかなと三年目にして思います。また、業務を繰り返し行っていく中で、なんでこうやっているのか、どうしてこうなるのかという疑問を大切にして頂きたいです。あなたが持った疑問はこれまでの担当者では出てこなかったものかもしれないですし、革新的な思いつきになるかもしれません。意見するのは難しいかもしれませんが、疑問をぶつけるのはコミュニケーションにもなりますし、新たな気づきにも繋がると思います。挑戦と疑問を持つ、この二点をぜひ重要視していただければと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)巴商会の先輩情報