最終更新日:2025/5/8

大電(株)

  • 正社員

業種

  • 半導体・電子・電気機器
  • 非鉄金属
  • その他電子・電気関連

基本情報

本社
福岡県
PHOTO
  • 11年目以上
  • 電気・電子系
  • 技術・研究系

「できない」は言わないように心がけています

  • N.H
  • 2011
  • 長崎大学
  • 工学部 電気電子工学科
  • 電線事業部 技術部 電線技術課

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • ヒット商品を作る仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名電線事業部 技術部 電線技術課

  • 勤務地福岡県

現在の仕事内容

電線技術課では、電線・ケーブルの設計に関する業務を行っています。具体的には設計票、製品仕様書の作成、技術的な問合せ対応等を行っています。私の仕事は主に製品の開発・改良で、お客様と仕様の打合せや、製品の構想検討、試作や特性評価、報告書をまとめる等を実務として行っています。お客様や他部門とも接する機会が多く、自分の設計がそのまま形として残るため、責任や負担が大きい所もありますが、非常にやりがいのある仕事です。


大電に入社を決めた理由

第一に漠然とですが、学生時代から「ものづくり」に携わる仕事がしたいと思っていたのでメーカー希望でした。プライベートでは友達や両親に簡単に会える距離で、将来は一軒家を持ちたいと思っていたので、地元九州に残りたいという気持ちでした。その2つの条件で探している時に大電という会社を見つけ、ロボットケーブル等魅力的な製品開発を行っていることや大学教授からの推薦、人事の方が大学まで説明に出向いてくれたこともあって大電に決めました。


これまでで一番印象に残っている仕事を教えてください。

業務内容ではありませんが、新人研修が終わって配属初日に遅刻してしまったことが何よりも苦い思い出です。携帯電話に表示された時刻と大量の着信履歴は今でも忘れられません。もちろん上司からは前代未聞だと酷く怒られましたが、しばらくは会社のどこに行ってもいじられていたので話題には困らなかったことと、内容は何であれ会社中の誰よりも目立ったことはプラスだとフォローいただいた事が救いでした。8年後、当時の上司から結婚式のスピーチで笑い話にしていただいた時に、ようやく時効を迎えたと思いました。


上司はどんな人ですか。

仕事には厳しいですが、知識、経験に加え視野も広く、部下や他部署から頼られる存在です。仕事の進め方は、失敗してもいいから自分で考えてどんどんやってと基本的に担当者に任せてくれます。プライベートではお酒が好きで、飲み会ではにこやかな楽しい上司です。また、昼休みは一緒にフリーテニスをしたり、定時後に卓球をしたりと元気でスポーティーな一面もあります。職場は比較的静かな方だと思いますが、上司や同僚、他部署とも会話や相談はしやすく、たまに冗談や雑談も飛び交う楽しい職場です。


今後の目標

ヒット商品を生み出すことが目標です。やはり技術者としては、新たに売れる製品を作るというのが一番の使命だと思いますので、中々難しいことではありますが、頑張っていきたいと思います。また、プライベートでは、明るく楽しい家庭を築くこと、子供に好かれる父親になることが目標です。最近ではワークライフバランスという言葉もありますので、メリハリをつけ、仕事とプライベートどちらも充実した日々を過ごしていきたいです。


  1. トップ
  2. 大電(株)の先輩情報