最終更新日:2025/5/1

大電(株)

  • 正社員

業種

  • 半導体・電子・電気機器
  • 非鉄金属
  • その他電子・電気関連

基本情報

本社
福岡県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 文学部
  • 営業系

製品に恥じない営業を心掛けています

  • S.A
  • 2023
  • 北九州市立大学
  • 文学部 人間関係学科
  • 電線事業部 営業部 機器電線営業課

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 営業で勝負する仕事
  • 豊富なアイディアを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名電線事業部 営業部 機器電線営業課

  • 勤務地佐賀県

現在の仕事内容

私の所属している機器電線営業課では、電線の販売とマーケティング活動を中心の業務として行っています。佐賀の工場を拠点に全国のお客様へ弊社の電線をPRしています。現在は既存のお客様の訪問と並行して、新規顧客獲得に向け展示会への出展・企画などを行っています。ターゲット市場の方々とコネクションや、新規商談を得られる機会になるため、効果的なデザインの考案や市場動向の情報収集に努めています。お客様との面談の他、製品が売れるための仕組みを考える営業に取り組んでいます。


今の仕事のやりがい

私の所属している部署では、従来よりも特長のある電線を取り扱っています。お客様も触れただけで違いが分かるような製品ではありますが、その特長がお客様にどのようなメリットをもたらすか、困りごとを解決できるかを説明し、ご納得いただけたときには、適切に製品の魅力を伝えられたのだ、とただ製品を紹介しただけでなく自分が話したことの効果を感じ、喜びを覚えます。また、マーケティング活動の一環として展示会への出展も行っており、社外のデザイン業者や部署内で打ち合わせを重ねたブースへ、想定を上回る人数のお客様がお越しになった際は苦労が実を結んだと達成感がありました。


学生時代に一番力を入れたこと

学生時代は、所属していたジャグリングサークルの活動に力を入れていました。学祭や他大学サークルとの競技大会に加え、サークルの渉外担当として公民館や地場イベントでの有償パフォーマンス依頼をいただき、演技の披露とそのための練習に日々励んでいました。自分の世代はコロナ禍により大学生活の半ばから多くの活動が制限された時期もありましたが、オンライン練習会やパフォーマンス動画投稿祭など全国のジャグラーと様々なイベントを行い、モチベーションの維持向上に努めていました。パフォーマンスをするときの度胸やMC経験は今も自分の中に息づいていると思っています。


休日の過ごし方

休日はよく図書館に出かけています。気になっていた小説を読んだり、お客様と話すための業界情報を収集したり、気が付くとすぐに時間が経ってしまいます。併設されている展示ブースで遺跡の発掘品を眺めているだけで1時間程過ごしたこともありました。また、出張では全国に伺うので、その土地の下調べを行うこともあります。夜は映画を鑑賞することが多いです。最近はオンラインで新旧の名作が観られるので楽しみが尽きません。また世代を超えた話題作りにも役立っています。


今後、挑戦したいこと

機器電線営業課では2024年秋より新しい電線の販売を開始しました。既存のラインナップに比べ、お客様にも社内コスト的にもメリットのある製品なので、より多くのお客様への販売拡大・仕様切替に挑戦したいと考えています。特に、新規市場へフォーカスし開発頂いた一面もあるので、新規開拓・提案にも注力し、大電の技術の粋を全国へ届けたいと思います。また、多くの先輩方から引き継いだ10年来の大口案件対応も進めており、こちらの新規受注も悲願であるため鋭意尽力する所存です。


トップへ

  1. トップ
  2. 大電(株)の先輩情報