最終更新日:2025/4/29

(株)丸久【アルク/マルキュウ/アトラス/中央フード/サンマート】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • スーパーマーケット
  • 食品
  • 専門店(食品・日用品)
  • 商社(食品・農林・水産)

基本情報

本社
山口県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 経済学部
  • 販売・サービス系

『社員のリアルな声』が決め手になりました!

  • F・Sさん
  • 2022年入社
  • 下関市立大学
  • 経済学部 経済学科
  • 青果部門 サブチーフ
  • 青果部門の管理・運営

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名青果部門 サブチーフ

  • 仕事内容青果部門の管理・運営

【仕事について】仕事で意識していること

 私が仕事上で意識していることは、自分なりに考えて行動するということです。今の店舗に配属されてから約2か月が経ち、チーフの仕事を少しずつ任せてもらえるようになりました。例えば、売価変更、POP作成・取り替え、品質チェック、在庫整理、発注など、様々な仕事の内容があります。その中で、問題やトラブルに直面したときに、すぐに聞くのではなく、自分だったらどうするか、どうするのか望ましいと思うかを考えてから聞くようにしています。チーフに言われる前に行動できた時には、自分でも少し成長を感じることができて嬉しくなります。


【仕事について】将来のビジョン

 今の目標は一人前のサブチーフになることです。現在はサブチーフのようなポジションではありますが、まだ完全に一人でできない業務があります。また、チーフに確認して修正してもらったり、自分のことに精一杯でパートさんに上手く指示できなかったりすることもあります。特に先を見越しての発注や、売場の手直しに苦手意識があります。今は、それを克服できるように、毎日一つだけでも販売データを調べるようにしています。また、青果コーナーは季節によって扱う商品が異なるため、売場が変わっていくのも特徴です。売場の変化や新しい商品に関心を持ち、一つでも多くの知識を身につけていきたいと考えています。


【仕事について】職場環境について

 私は今まで研修も含めると3つの店舗を経験しましたが、職場の雰囲気や環境は全く異なります。ですが、どの店舗の方もよく気にかけてくださるという印象です。特に、今の店舗に転勤が決まり、色々不安になっていた時に、チーフ・サブチーフやSVの方、パートさんがたくさん話を聞いて相談にのってくれました。とても親身になって話を聞いてくれるので、がんばってみようと前向きになることができました。休日は、友達や家族、同期とご飯を食べたり、遊びに行ったりしています。休みの日に予定を立てて楽しみを作ることで、仕事をがんばることができると感じています。 


【就職活動について】丸久に決めた理由

 私が丸久に入社を決めた理由は、インターンシップや、選考にいたるまでのプログラムを体験することで、働くイメージを持ちやすかったからです。私は、5日間のインターンシップに参加しました。そこでは、スーパーマーケット業界について学んだり、実際に店舗の一角で売場を作ったりしました。自分たちで一から考え、協力して売場を完成させ、その売場から商品が売れた時には達成感と喜びを感じました。また、選考に進む前に先輩社員とお話させていただく機会があったことも、働くイメージを掴む上で大きかったです。実際に働く社員のリアルな意見を聞けたのでとても参考になりました。


【就職活動について】就活生へメッセージ

 就職活動はとても大変で、大学生活やアルバイトとの両立に苦労したことをよく覚えています。業界研究や会社研究、イベントや選考のスケジュール管理、面接の練習などやらなければならないことがたくさんあります。現在、私が感じていることは、その経験自体も今に活きているということです。そして、その中で選んだ丸久で、同期と励まし合いながら、日々がんばっています。皆さんも今は大変な時期だと思いますが、いつかその経験も役に立つと思ってがんばってください。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)丸久【アルク/マルキュウ/アトラス/中央フード/サンマート】の先輩情報