最終更新日:2025/3/19

ハーゲンダッツジャパン(株)

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 食品

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 10年目以内
  • 農学系
  • 技術・研究系

少しの努力と挑戦、人との関わりの中で自分の世界は広がっていく

  • E.Y
  • 2013
  • 33歳
  • ものづくり本部 R&Dセンター
  • アイスクリームの開発

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 農林・水産
  • 食品
  • 薬品・化粧品
  • レストラン・給食・フードサービス
  • フィットネスクラブ・エステ・理美容

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名ものづくり本部 R&Dセンター

  • 勤務地海外

  • 仕事内容アイスクリームの開発

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

ハーゲンダッツ ジャパンに入社した理由は?

1つ目はそもそも私にはあまり選択肢がなかったこと、2つ目は社員の方たちや会社の雰囲気がとても心地よかったことです。
私が就活をしていた2012年は就職難の年で、3年生の12月から就職活動を始めたものの、1社目の内定をもらえたのは4年生の6月。それまで50社ほどにエントリーしていたのでとても疲弊していました。東日本大震災の翌年でもあったその年のハーゲンダッツ ジャパンの採用は通常より遅い6月に新卒入社の募集を開始していました。たまたまそれを見つけた私は、最後にもう1社チャレンジしてみようと思い、エントリーしました。幸いなことに8月には内定をもらうことができました。その選考過程で出会う社員の人たちが、とても穏やかでいい人たちが多いと思ったことと、面接中も自分を飾ることなく、ありのままでいられたことがとても心地よく、内定をもらった時には何の迷いもなく入社を決めました。


現在の仕事内容を教えてください!

マーケティング本部のメンバーと新商品のコンセプトやアイディアを練り、アイスクリームの新しい味をつくるために試作や試食を繰り返し、その新しい商品を無事に量産化できるように生産部や工場の方たちと試行錯誤するまでの一連の業務を担っています。
アイスクリームの試作は原料を計量したり、数kgの液体が入った容器を持ち運びしたりするので体力が必要ですが、その一方で開発や生産実験、製造に関わる書類の作成や申請・データ登録もあるため、開発するだけではなく、デスクワークも業務の半分ほど行います。また、自分の担当する製品やそれに使用する原料の工場の製造過程の確認や生産テストをするための出張もあり、場合によっては海外に行くこともあります。
海外派遣の公募に応募した結果、北フランスにある開発センターで2022年10月から1年間、ハーゲンダッツグローバルでのアイスクリーム開発のプロジェクトに参加しています。世界90カ国向けに、多国籍の同僚たちと同じハーゲンダッツというブランドに向き合う日々はとても刺激的です。


会社の雰囲気を教えてください!

穏やかでおおらかな社員が多く、上下関係がフラットだと思います。役職に関わらず、誰とでも話をしやすいです。
有給休暇も取得しやすく、子育てをしながら活躍する女性社員も多いので、性別に関わらずとても働きやすい職場です。


ハーゲンダッツ ジャパンで働いてよかったと思うことは?

1つ目は1年目から幅広い業務を任せてもらえること、2つ目はチャレンジさせてもらえること、3つ目はワークライフバランスが取りやすいことです。
1つ目は1年目からやりがいのある仕事を任され、色々な業務を任せてもらえます。
2つ目は海外派遣の公募に挑戦し、配属が決まったときはとても嬉しかったです。帰国子女でもなく、学生時代に留学経験があるわけでもなく、入社時のTOEICの点数が470点程度と英語が苦手だった私は、2017年から本格的に英語の勉強を開始しました。公募に応募した1回目は不採用だったものの、2回目の応募で採用してもらい、憧れの海外経験を掴ませてもらえました。努力は決して裏切らないことを体感できました。また私の頑張りを応援してくれる人たちが社内に多かったことも励みになりました。
3つ目は部署や時期にも左右されますが、ONとOFFのメリハリをつけやすく、休暇も取りやすいので、趣味を楽しみながら働けます。


仕事のやりがいを教えてください!

日本でも海外でもハーゲンダッツというブランドを知っている人達が世界中にいて、その誰もがハーゲンダッツに親しみを覚えていてくれて、自分もその商品作りに携わっているという事実にはとても感動を覚えます。入社直後に当時の副社長が話してくれたことが印象的だったのですが、「ハーゲンダッツというワードでどんな人ともたいてい5分くらいは話が弾むんだよ。君たちはそんな会社で働こうとしている。」という話をされていて、なんて素敵だろうと感じたのですが、実際に海外で暮らしてみてからはより一層その言葉を深く味わえるようになりました。
また、仕事を通じて社会とつながれること、色々な人と接したり協力しながら物事を一緒に前に進めること、チャレンジをしてみることで自分の世界がどんどん広がっていくこと、これらを体感できるのが仕事の醍醐味だとも思います。


トップへ

  1. トップ
  2. ハーゲンダッツジャパン(株)の先輩情報