最終更新日:2025/4/17

ケイヒン(株)

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 物流・倉庫
  • 陸運(貨物・バス・タクシー)
  • 海運
  • 鉄道
  • 空輸

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 事務・管理系

専門的な知識を持って

  • R.N
  • 2021年入社
  • 通関部

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名通関部

現在担当している仕事内容、やりがい

輸入の通関業務を担当しています。通関業務とは、貿易する際に行政に対して必要な申請や手続きを行うことです。海外から貨物を輸入する場合、まずは輸入申告に必要な書類を作成します。食品や植物など他の法律が関係している貨物についてはそれらを扱う官署に申請が必要になるので、別途申請をしています。必要な書類が準備ができたら税関に申告をし、関税等を納付すると輸入許可になります。貨物によっては税関の検査が必要な貨物もあるので、その場合は税関検査の手配をし、検査の立ち合いを行ったりします。
ケイヒンでは、食品や玩具、化学品など幅広い分野の商品を取り扱っているため、専門的な知識が必要となってきます。私もまだまだ知らないことが多く日々勉強中です。
仕事のやりがいとしては通関手続きを迅速かつ正確に行うところにあります。輸入申告をスムーズに行うことで輸入許可後の貨物の配送が円滑に行われます。時間に追われることもありますが、予定通りに貨物を輸入許可にすることができた時には嬉しく思います。


仕事をするうえで心がけていること

仕事をするうえで心がけていることは優先順位を決めて仕事に取り組むことです。毎日たくさんの書類を作成しなければならないのですが、書類の中には内容の確認や他法令の申請に時間がかかってしまう書類もあります。このような時間がかかる書類には、早めに取り掛かるように心がけています。
物流の仕事には多くの人が関わっているので、書類作成が長引いて少しでも輸入許可が遅れてしまうと配送などの後の仕事に影響することもあります。効率的に仕事を進めることができるように優先順位を決めて業務に取り組むことは大切です。


学生へのメッセージ

就職活動中は、自分は何をしたいのか、何になりたいのかと悩み不安に思うことも多いと思います。そんな方にはまずはインターンシップや説明会、就職フェアなど様々なイベントに参加したり、実際に働く人の声を聞いてみることをお勧めします。自分が知らなかった業界を知る良い機会にもなりますし、これまで気にしていなかった業界に興味を持つきっかけになるかもしれません。
私自身も就職活動を始めた頃は自分が何をしたいのか分からなかったので、とにかくいろいろな企業のインターンシップや説明会に参加しました。その中で私は物流業界に興味を持ち始めました。みなさんにも様々な業界を知っていく中で物流業界にも興味を持っていただけたら嬉しいです。
周りと比べて焦ってしまうこともあると思いますが、自分のペースで納得のいく就職活動になるように応援しています。


トップへ

  1. トップ
  2. ケイヒン(株)の先輩情報