予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/28
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名基礎研究所
仕事内容新規技術の開発に向けた基礎研究
私は入社から現在まで、臨床検査に関わる新規技術の開発に向けた基礎研究を行っています。現在、いくつかの業務に携わっていますが、特に重きをおいているのは新製品の開発に向けた新規抗体の作製です。一口に抗体作製といっても、製品の要求事項を満たすため、免疫方法からスクリーニング項目の決定とその評価手法の確立など、多岐に渡った業務を行っています。既存の考え方だけでは解決できない問題点が発生するなど、決して簡単な業務ではないですが、課題を発見し自身で解決していくプロセスに大変やりがいを感じています。また、研究所内の他部署の先輩社員から実験技術や考え方などを教えていただくことも多く、多くの方に支えていただきながら業務に励んでいます。
人の健康を支えるための研究を自分らしく行うことができると考え、栄研化学への入社を決めました。私は、(1) 病気で苦しむ人を減らすことができる、(2) 基礎的な研究に携われる、(3) 楽しく仕事ができる、この3点を軸にして就職活動を行っていました。栄研化学は人の健康を支える臨床検査薬メーカーであり、基礎研究にも力を入れているため、私にとって大変魅力的でした。その中でも入社を決める大きなきっかけになったのは、説明会や面接でお話しした先輩研究員の方々です。いきいきと研究の話をされる姿を見て、「栄研化学でなら楽しく研究ができるな」と強く感じることができました。実際、入社後お会いした先輩研究員には業界や研究に対して熱い想いを秘めている方が多く、選択は間違っていなかったと断言できます。
いまこの世にない新たな検査技術を生み出すことです。病気で苦しむ人を減らすために栄研化学に入社し、基礎研究所に配属された私にとって、新しい検査技術や手法などを開発し、人々の健康を支えることは目標であり、使命であると考えています。現在はその使命を果たすため、先輩研究員から実験技術や考え方を、学会や文献から分野を絞らない幅広い知識を吸収することに努めています。インプットにもアウトプットにも多方にアンテナを張り、若手のうちから積極的にチャレンジすることで、より多くの新しい価値を生み出せるよう精進します。【2021年当時投稿】