予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/28
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名販売推進部(学術・製品企画・プロモーション)
仕事内容遺伝子検査(LAMP法)関連製品のプロモーション、新製品企画
栄研化学の開発した遺伝子検査技術(LAMP法)を用いた製品の学術・製品企画・プロモーション担当として仕事をしています。遺伝子検査の主な分野は新型コロナウイルスなどの感染症を調べる検査です。業務内容としては各製品の販促活動と市場調査・企画があり、販促活動としては販促資料作成、学術的な問い合わせ対応、病院に訪問しての勉強会の実施、市場調査・企画としては、既存製品の活用方法や新製品開発のための情報収集と企画立案を行うなど、多岐にわたります。私は現在、問い合わせ対応や販促資料の作成、学会参加などを経験しながら、検査薬業界・感染症情報・市場調査の方法など知識とスキルを学んでいます。
大学の研究室では体内のある物質を定量する検査方法の検討を行っていたことから、関連のある検査薬業界に興味を持ちはじめました。検査薬メーカーの中で、扱っている検査試薬のラインナップが豊富、トップシェアの製品がある、栄研化学独自の技術を持っているなど、企業の特徴に魅力を感じたのはもちろんですが、募集要項に惹かれたのも事実です。就職活動当時、大学4年生だった私は学術職を志望していましたが、他社では学部卒の募集や新卒採用がないケースが目立っていた一方で、栄研化学では理系学部卒から志望することが可能です。実際に入社してみても学部卒、大学院卒の方がどちらも活躍しています。
一番印象に残っている仕事は新規検査項目の市場調査で、入社1年目で仕事を任せてもらいました。1年目から製品化に通ずるような仕事ができるとは思ってもいなかったので、印象に残るとともに、非常にモチベーションが高まりました。一方、自身の実力不足を強く実感した仕事でもあります。製品化する上で必要な情報を収集する能力が全く足りていませんでした。また、本件は最終的に製品化へ結びつかず、1つの製品を市場に出すことが如何に大変であるかをひしひしと感じました。また今後同じような機会があった際には前回よりも十分に職務を果たせるよう、日々勉強しています。
私の所属部署は本社(御徒町)勤務となるため、東京23区内に住んでいます。私は田舎育ちのため、都会の喧騒になれるのは少し時間がかかりました。しかし、準寮制度を利用して会社へアクセスの良い静かな住宅街に住むことができていますし、在宅勤務をすることも多いので落ち着いた生活を送れています。【2023年当時投稿】