予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/28
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名野木工場品質管理部
仕事内容尿検査用試験紙・生化学関連試薬の品質管理
尿検査用試験紙および生化学関連検査試薬に関する試験が主な業務内容です。具体的には、当社製造工程で用いられる原料から、実際に生産された製品までを対象とした様々な試験を実施しています。その中では、尿検査用試験紙の生産途中における工程内試験や、物流倉庫から原料のサンプリング、自動分析装置を使用した糖や脂質などの定量試験、当社製品を使用されたお客様(病院施設など)からの問合せ・測定依頼への対応等もあり、他部門と協力しながら多くの業務に関わっています。
大学院では製薬に関するテーマで研究しており、化学に関わる会社で仕事がしたいと考え、化学メーカーを中心に企業選びをしていました。栄研化学が扱う臨床検査薬や医療機器は、治療薬とは異なり、病気で苦しむ人だけでなく健康な人に対してもアプローチができる点に魅力を感じました。また、基礎研究よりも製品に近いところで関われる仕事をしたいと考えていたため、現在の職種での採用をいただけた栄研化学への入社を決めました。
現在、ある品質試験の見直し業務に取り組んでいます。本業務では、製造部門での試作や、研究開発・機器開発部門といった他部署の担当者へ検討結果を共有・評価いただくなど、多くの方々と協力しながら検討を進めています。他部署の方から意見を聞くことで、それぞれの立場から考える重要な点が見えてくるので、業務において多角的な視点を持ち、関わりを持つことは、より良い製品を作るためには欠かせないことだと感じています。
栄研化学は非常に多くの製品ラインナップがあるため、品質管理部門ではそれらの品質試験で得られた大量の測定データを取り扱います。学生時代と同様に、細かく丁寧にデータを整理し、精確な結果を得ることを心がけています。
野木工場周辺の自宅から会社までは車で15分ほどのところに住んでいるため通いやすく、会社帰りにスーパーや薬局での買い物等もしやすいため、生活には困りません。車があると行動範囲を広げることができ、より充実した生活が送れるかと思います。【2023年当時投稿】