予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/11
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
仕事内容カーライフアドバイザー(営業職)
お客さまに感謝された時に一番のやりがいを感じます。例えば新車のご購入に際して、いろいろなお話をいただきながらお客さまのニーズを引き出し、ご希望に沿う内容の提案が出来た時や、お客さまのお車の不調が改善された時など、どんなに些細なことでも、私の行動でお客さまに喜んでいただき、「ありがとう」と言っていただけると、それまでの苦労が吹き飛びます。
就職活動を始めた当初は、「この仕事に就きたい」というものが見つからず、いろいろな業種の企業説明会に参加していました。もともと車が好きだったため自動車関連の部品製造や電装品製造の会社などの企業説明会に参加する中で知ったのが自動車ディーラー(販売)の営業職でした。説明会の中で自動車ディーラーの営業職は多くのお客さまと出会えることを知り、その出会いを通じて自分自身も人として成長していけると感じました。そして、最終的に当社を選んだ決め手は、東京都全域に店舗展開をしており、より多くのお客さまと出会えると思ったからです。私の担当している地域は、個人のお客さまが多いですが、地域によっては法人のお客さまも沢山いらっしゃいます。そいういった幅広いお客さまに対応するノウハウがある会社だと思ったので入社を決めました。
全く問題ありません。私自身、学生時代から車は好きでしたが、整備など機械関係は全くの無知でした。新入社員研修でひと通り学べますし、配属後も分からないことは心がけて勉強するようにすれば、知識を積み重ねていくことができます。入社時に車に詳しくなかったカーライフアドバイザー(営業職)ほど、「分からない」ことに不安を感じているお客さまに寄り添った対応ができると思います。
私たちの仕事は、頑張ったら頑張った分だけ自分にリターンがある仕事です。販売の実績、給与、評価、お客さまからの声や笑顔が、自分自身に直接届きます。また、自動車は販売後のメンテナンスをはじめとするアフターフォローなど、ご購入いただいてからのお付き合いが長く、魅力的な商品(車)はもちろん、担当営業との今後のお付き合いを買ってもらうのだと思っています。おそらく、このようなことは他の販売の仕事では無いと思います。しかし、高額商品であるが故に、すぐに成果に結びつくものではありません。日々の積み重ねが大切です。学生時代と違い、社会人として責任ある仕事をすることは大変ですが、やりたい仕事・頑張れる仕事を是非見つけてください。