最終更新日:2025/3/14

日東紡績(株)〔日東紡〕【東証プライム市場上場】

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • ガラス・セラミックス
  • 化学
  • 繊維
  • 薬品
  • 機械設計

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 電気・電子系
  • 技術・研究系

ワクワクするものがそこにある

  • K.I.
  • 2022年入社
  • 26歳
  • 長岡技術科学大学
  • 電気電子情報工学専攻
  • 技術開発本部 生産技術部
  • ガラス繊維化設備の技術開発

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • 形の残る仕事
  • 遊び心を刺激する仕事
現在の仕事
  • 部署名技術開発本部 生産技術部

  • 勤務地福島県

  • 仕事内容ガラス繊維化設備の技術開発

現在の仕事内容

 ガラスを繊維化する設備の技術開発に取り組んでいます。
溶融ガラスを繊維化する工程では、耐熱性や強度に優れた金属を材料とした設備が使われています。その設備の稼働中の温度は非常に高く、劣化も激しいため、製造する製品の品質を維持しながら長期生産するには、設備の設計において原理に基づいた技術が必要です。
 普段は、改良設計に必要な情報を集めるため、生産現場で稼働している設備の運転状況監視(温度等の測定)や、稼働を終えた設備の形状分析をしています。また、設備に使われる材料の最適化を図るため、ラボスケールでの加熱試験といった基礎研究に近い開発にも取り組んでいます。


今の仕事のやりがい

 溶融ガラスを繊維化するプロセスおよび繊維化設備において、いまだに解明されていない現象はたくさんあり、解決に向けたアプローチの部分にやりがいを感じています。


日東紡に決めた理由

 日東紡のグラスファイバー生産技術には、溶融、電気制御、繊維化の大きく分けて3つの技術があります。それぞれにおいて、様々なテーマ、学術分野があり、自分にとってワクワクするものがその中に必ずあると思ったからです。また、自分のやりたいテーマを自由に進められる環境であると面接の際に知り、魅力を感じたので入社を決めました。


日東紡の雰囲気

 コミュニケーションの取りやすい穏やかな雰囲気です。何か知りたい、相談したいときなどに話しかけやすい環境です。また、普段の打ち合わせにおいても色々な話題で盛り上がったりしながら、自由に意見交換でき、風通しの良い環境だと思います。


学生の皆さんへのメッセージ

 私の場合、面白いものがありそうか、打ち込めるものがあるかどうかを基準に会社選びをしました。価値観は人それぞれですが、1つの会社選びの判断材料として参考にして頂けたらと思います。日東紡の雰囲気を見て、自身に合いそうだと感じたら是非入社を考えてみてください。


トップへ

  1. トップ
  2. 日東紡績(株)〔日東紡〕【東証プライム市場上場】の先輩情報