最終更新日:2025/4/22

クボタグループ[グループ募集]

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 機械
  • プラント・エンジニアリング
  • 建材・エクステリア
  • 金属製品
  • 建設

基本情報

本社
東京都、大阪府
PHOTO
  • 5年目以内
  • 経営学部
  • 営業系

環境作りには欠かせない機械を売る会社

  • U.A
  • 2023年新卒入社
  • 24歳
  • 甲南大学
  • 経営学部 経営学科
  • (株)クボタ建機ジャパン 埼京営業所
  • クボタ建設機械ミニバックホーの販売

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 建設・設備関連
  • 商社
  • 電力・ガス・エネルギー

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 環境・エコロジーに携わる仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名(株)クボタ建機ジャパン 埼京営業所

  • 勤務地埼玉県

  • 仕事内容クボタ建設機械ミニバックホーの販売

1日のスケジュール
8:30~

<始業>
ラジオ体操を行いスタート
<朝礼>
その日の行動予定や連絡事項の共有

9:00~

メールの確認や機械の見積作成
機械の納品準備を行います。

12:00~

<昼食> 
外で食事します。先輩や一人でなどその時によって変わります。

13:00~

<取引先のお客様への訪問>
機械の状況やどの機械が需要が大きいかなどなにか目的をもって回ることを意識しています。 
日によっては納品もあるので機械の最終チェックを行うなどしています。

17:15~

<終業>
明日の予定や、しなければいけない事を整理して退社します。

現在の仕事内容

機械の見積作成、商談、取引先のお客様への訪問、販売同行などクボタ建設機械だけでなくその他関連商品含め販売活動を行っています。


この会社に決めた理由

人々の環境作りに携わりたいと思い就職活動を行っていました。普段利用している道、建物すべてが建設機械が用いられて作られたものであり環境作りには絶対に必要な建設機械の販売に興味を持ちました。いざ街中に目を向けると各所で淡い青色の機械を見かけそれがクボタの建設機械だと知りました。小型建機シェアNO,1を誇るクボタ建機ジャパンで働いてみたいと思いました。


当面の目標

今は入社一年目でできることは少ないかもしれませんが、先輩方を見て学んで、街中で見るクボタミニバックホウが自分が担当しているお客様の機械で溢れるように頑張りたいと思います。


就活生に伝えたいこと

就職活動はたくさん悩むこともあると思いますが何か縁や自分が惹かれることを大事にして頑張ってください!


クボタ建機ジャパンへの応募について

下記URLより説明会をご予約ください。お待ちしております!
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp267400/outline.html


トップへ

  1. トップ
  2. クボタグループの先輩情報