予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/24
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
仕事内容四国事業所 生産・技術部 試験研究グループ
出社メールチェック1日のスケジュール確認
製品・工程分析
昼食
個人業務(事務作業・検討業務 等)
明日のスケジュール確認
退社
大学院一回生の時に、太陽石油奨学金を給付していただいたのが、太陽石油を知ったきっかけです。その選考の際に石油に関する小論文を作成したのですが、その作成に当たって石油と当時の私の研究分野との関連を調べていくうちに石油業界に興味を持つようになりました。実際に選考に進み、「化学の知識が活かせる」「興味のある分析業務がある」「瀬戸内地区での知名度がある」という点に惹かれ、入社を決めました。また、面接を通して、とても温かい、地域性のある会社だなと思ったのも決め手です。実際に入社してみて、そのイメージ通り安心して働くことができる会社だと思います。
試験研究グループの主な仕事内容は、ガソリンなどの製品の規格を確認するための製品分析と、工場の運転管理のための工程分析です。製品分析ではJISなど決められた規格を満たしているのかを確認します。工程分析は製油所を運転していくにあたって、正しく、効率よく運転されているのか確認するために、製造途中の油やガス、水などを分析しています。試験研究Gの仕事は「安全」と「信頼」を守る非常に責任のある仕事だと思います。その他に、分析の効率化や改善を目的に行う検討業務や機器のメンテナンス、大学との共同研究なども業務の一環です。
試験研究Gは各部屋ごとに分析を覚えていきますが、一通り分析を覚えた後、自分で分析のスケジュールを組み、1人で1日の担当分をこなせたときは達成感がありました。また、先輩方の動きを見て、より良い分析の流れを考え、改善し、効率的に作業ができたときは成長を実感できます。また、分析中や検討業務などで大学時代に学んだ化学の知識や研究室での経験が活かせたときは、出来ない事がまだ多い中でも役に立っていると実感でき嬉しく思います。さらに知識を広げ、深めていこうという自分のモチベーション向上にも繋がっています。
試験研究Gには現在26名(女性3名)グループ員が所属しています。人数も多く、年齢層も広いグループですが、コミュニケーションが活発で、明るい雰囲気の部署だと思います。業務上わからないことや、悩んでいることなどもその都度気軽に相談することができるので、毎日安心して働くことができています。また、それぞれの強みと個性を活かして仕事ができるので、毎日楽しく働くことができ、やりがいもあります。休憩時間になれば、各自面白いネタを持ち寄り、趣味や食べ物の話などで盛り上がり、楽しくリフレッシュできています。「自分の強みを活かして試験研究Gの役に立ちたい」そう思える素敵な部署です。
就職活動は「軸」を持って進めていくことが大切だと思います。「軸」があることで、自分の強みや志望理由などのアピールポイントが自然と定まり、ぶれることなく面接に臨めると思います。また、会社に入るとできないこと、知らないことだらけです。現時点で「なにができるか」というより「なにがやりたいか」という部分を意識して、就職活動に臨んでみてください。最後の学生生活・就職活動悔いの残らないようにやり切って下さい。