最終更新日:2025/4/11

JFEプラントテクノロジー(株)【旧:住友ケミカルエンジニアリング(株)】

  • 正社員

業種

  • プラント・エンジニアリング
  • 機械設計
  • 建設
  • 設備工事・設備設計

基本情報

本社
千葉県
PHOTO
  • 役職
  • 機械系
  • 技術・研究系

■一生懸命+仲間のフォロー

  • 近藤忠雄
  • 1991年
  • 工学部 機械工学科
  • 新居浜事業所
  • グループマネージャー(機械設計)

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名新居浜事業所

  • 仕事内容グループマネージャー(機械設計)

入社からの経歴と今のお仕事を教えてください。

入社以来ずっと新居浜勤務で、住友化学愛媛工場の設備改造、新規設備に携わってきました。ただ2000年以降は新規設備の案件は稀で、機器単体および配管の経年化更新、あるいは設備を能力UPするための改造業務等を中心に若手と一緒になって仕事をしています。


これまで携わったプロジェクトや案件などで、印象に残っていることや感動したことを教えてください。

初めての担当業務で20m3の大気圧タンクとポンプ2台および周辺の配管を新設しました。図面の作成、機器仕様の決定、官庁申請、配管図・機器図チェック、機器検査、ラインチェックと一通りのことをやらせてもらいました。図面で描かれたものがその通りに施工されると実物の大きさに驚き、そして問題なく運転できると、安心するとともに自信がつくものです。あれから25年以上経ちますが、タンクはまだ残っており別の用途で使われているようで感慨深く感じます。


逆に、これまで仕事で失敗したりしんどかったことがあれば、どう克服したか教えて下さい。

致命的な失敗はありませんでしたが、何度も失敗をしてきました。ただ失敗したことのフォローに一生懸命取り組んでいると、解決の方向が何がしか見えてきます。仕事は一人だけで進めるわけではないので、仲間も応援してくれますし、あるいは時間が解決してくれるところもあります。


どのような若手・新人と一緒に仕事がしたいですか?

設計業務は、結果的に何度も繰り返し確認し、頭の中を整理していくことが大切です。なぜこのようにしたのか、なったのか、経緯および根拠について、関係者にも理解してもらう必要があります。そのためにも細かい所までよく気をつけることができる方で、几帳面な方を歓迎します。


これから就職活動をされる学生に向けてメッセージをお願いします。

通称バブルの時に入社した私の頃とは異なり、ずいぶん厳しくなっているという印象があります。求人は経済情勢に左右されるので、就職は“運”の要素も大きいと感じます。ただそのような中でも漠然としたものでもいいので、自分はこういうことに興味がある、こういうことならしんどくても苦にならないことを認識していることが大切です。現在、勢いのある会社も先はどうなのか誰もわかりません。イメージに左右されず自分自身が積極的に情報を収集し想像を膨らませ、自分に合うと思われる会社を選択して欲しいと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. JFEプラントテクノロジー(株)【旧:住友ケミカルエンジニアリング(株)】の先輩情報