最終更新日:2025/4/11

JFEプラントテクノロジー(株)【旧:住友ケミカルエンジニアリング(株)】

  • 正社員

業種

  • プラント・エンジニアリング
  • 機械設計
  • 建設
  • 設備工事・設備設計

基本情報

本社
千葉県
PHOTO
  • 役職
  • 化学系
  • 技術・研究系

■為せば成る

  • 鈴木一吉
  • 1992年
  • 理工学部 工業化学科
  • 大阪事業所
  • 大阪事業所 所長

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名大阪事業所

  • 仕事内容大阪事業所 所長

入社からの経歴と今のお仕事を教えてください。

入社以来、機械のエンジニアとして機器設計、配管設計を中心に国内、海外(シンガポール、タイ、サウジアラビア、ポーランド)のプラント設計に携りました。
現在は、医薬中間体や農薬中間体等のプラント設計を主とした大阪のファインケミカルグループでグループマネージャーとしてグループ全体の仕事を見ています。


これまで携わったプロジェクトや案件などで、印象に残っていることや感動したことを教えてください。

サウジアラビアの合成樹脂プラント建設のため、設計者として現地に行きました。
現地では、フィリピン人、インド人等の外注社員、イタリアやドイツ等の機器メーカーの方と建設を進めるなか、国は違えどプラントの完成という同じ目標に向かって皆が協力して、様々な困難を乗り越え、目標を成し遂げることのすばらしさを実感できました。
また、機器の試運転が終わり実液運転となり、多く人の協力の元、製品のペレットが出てきたときは、とても感動しました。


逆に、これまで仕事で失敗したりしんどかったことがあれば、どう克服したか教えて下さい。

遠心分離機の性能がでず、その原因が分からずメーカーの方と何度も協議し、設備の改造も何度か行いました。お金もかかるし、お客様にも迷惑をおかけして、心理的にも大きなプレッシャーでしたが、担当者として何とか解決しなければという責任感とメーカーの方や上司の協力で何とか乗り切ることができました。


どのような若手・新人と一緒に仕事がしたいですか?

責任感があり、任された仕事は最後までやり遂げようとする人。
同僚、部下、メーカーさんなどの協力会社の方など周囲の人を大切にする人。


これから就職活動をされる学生に向けてメッセージをお願いします。

プラント設計は、学校で教えてもらえるものではないため、会社に入ってから習得してもらう内容がほとんどです。入社時に各人のプラント設計に関する知識差はほとんどないので、みな同一ラインです。つまり、会社に入ってから努力し、経験を積めば優れたプラント設計者になれるのです。
プラント設計は、学ぶ知識量や設計するものの金額も大きいのでそれなりに大変な仕事ですが、その分、自分が設計したものが完成したときは、言葉には言い表せない達成感を得ることができます。
また、まったく同じプラントを建設することはまずないので、飽きることはありません。プラント設計に興味がある方は、一度弊社を訪問いただければと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. JFEプラントテクノロジー(株)【旧:住友ケミカルエンジニアリング(株)】の先輩情報