最終更新日:2025/4/11

小岩井乳業(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 食品
  • 農林・水産
  • 商社(食品・農林・水産)

基本情報

本社
東京都

仕事紹介記事

PHOTO
東京工場・技術開発センターのメンバーとなります。同じ敷地内に様々な部署があります。全員で協力しておいしい乳製品を製造しています。
PHOTO
生産現場では、安心・安全なモノづくりを徹底しています。品質を最優先に考えた取り組みを行っています。

募集コース

コース名
技術系総合職
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 各工場 製造部門

ヨーグルト、牛乳、バター等、各工場で製造業務を担当していきます。
製造機械のオペレーション、原料の調合・殺菌作業(主に機械を操作する業務です)、製品の品質管理に関する業務を行います。機械設備のメンテナンス計画、原料包材の品質管理、作業手順の見直し、製造コスト改善、新商品製造テストの実施および検証など多岐に渡ります。

配属職種2 各工場 施設部門

製造に使用する機械や設備が安定的に稼働する為のメンテナンス、新しい機械や設備の導入に関わる管理業務、「電気・水・圧縮空気・燃料」などを供給するユーティリティ設備のメンテナンス・保守点検などを担当しています。環境保全に向けて排水処理設備の点検、圧力容器の保守点検、エネルギーデータの集計・分析、工事手続きなど、工場の安定稼働を支えています。

配属職種3 技術開発センター

技術開発センターの中には、商品開発・分析・研究推進・研究企画の4部門が集結しています。商品戦略に基づいた新商品の開発、各種製品の分析・評価・報告、各種素材や原材料を活用した乳酸菌に関わる研究・調査・商品提案など、新規技術の開発を担っています。

配属職種4 本社 スタッフ部門(生産R&D・SCM 本部)

製造・品質・技術に関わる基本戦略を策定し、小岩井工場・東京工場及び、製造を委託している工場を統括しています。新製品製造設備の検討・立案、製造原価の管理や製造計画の調整など、小岩井乳業の製品製造に関わる業務を管理・運営しています。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    WEBにて実施

  2. エントリーシート提出

    締切日:2025年4月20日

  3. 適性検査

  4. 社員交流会

  5. 面接(グループ)

    1回実施予定

  6. 面接(個別)

    1回実施予定

  7. 内々定

募集コースの選択方法 エントリー時に応募したいコースを選択ください。
内々定までの所要日数 2カ月以上
最終内定は5月~7月頃を予定しています。
選考方法 《スケジュールイメージ》
【3月1日~】エントリー受付開始・説明会動画の配信
【4・5月~】適性検査の受検・グループ面接
【6月~】最終面接

第1ターム選考:ES受付締め切り 3月16日(日)
第2ターム選考:ES受付締め切り 4月20日(日)
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり

1次面接まではオンライン選考が中心となります。
社員交流会(オンライン)は人財戦略担当と、若手社員がコミュニケーションをする場となります。
小岩井乳業に対する疑問や気になっていることを、フランクな雰囲気で色々とご質問いただけます。

提出書類 エントリーシート・履歴書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

・募集対象は2026年3月卒業見込みの方もしくは、卒業後2年以内の方となります。

・仕事を通じて成長したい、小岩井乳業の仲間として頑張りたい、という方を募集しております。

・皆様の志に合わせて、会社は積極的に育成の機会を設けています。

募集人数 若干名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

理系学部の方。

募集内訳 配属職種は一例となります。
品質保証部、生産部などもあります。
※会社説明会資料に組織図を掲載していますのでご参照ください。

社内には様々な部署があり、それぞれの部署が連携して業務を行っています。
面接時に小岩井乳業で挑戦してみたいこと、実現したいことをお聞きしています。
皆さんの適性に合わせて配属場所が決定します。
募集の特徴
  • 総合職採用

説明会・選考にて交通費支給あり 最終面接は全額交通費支給(対面実施の場合)

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学院卒者

(月給)232,000円

232,000円

大学卒者

(月給)213,000円

213,000円

短大卒・高専卒者・専門学校卒者

(月給)198,420円

198,420円

既卒者は最終学歴に準ずる

  • 試用期間あり

【試用採用期間】 有 3カ月
【雇用形態】 正社員
【仕事内容・条件】 試用期間後と仕事内容の変更なし

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 【月給例】
基本給+各種手当支給

(例)入社1年目 営業系・事務職 
【基本給】+【残業手当】+【住宅補助】+【食事手当】+【他手当】
=総支給額 約230,000円

(例)入社1年目 技術系・製造職 
【基本給】+【残業手当】+【時差出勤手当】+【日曜出勤手当】+【住宅補助】+【他手当】
=総支給額 約240,000円
諸手当 ・通勤手当(交通費全額支給)
・住宅手当
・扶養手当
・食事手当
・在宅勤務手当
・残業手当
・時差出勤手当
・休日等の割り増し賃金
・年末年始特別出勤手当
・その他手当あり
昇給 ・年1回(4月)
賞与 年2回(4月、12月)
2024年支給実績 3.90カ月
年間休日数 116日
休日休暇 【年間休日】116日~ 
・原則週休2日 ※事業所により異なる

・各工場勤務者については、365日稼働しているのでシフトによる勤務体系
(シフト作成前までに、休みたい日に◎〇△をつけて、休日の希望を伝えることが出来ます)

・年次有給休暇 ・年末年始休暇 ・慶弔休暇
・結婚休暇   ・出産休暇   ・その他休暇制度あり

・リフレッシュ休暇制度あり(勤続10年・20年・30年)
待遇・福利厚生・社内制度

・社宅制度
 低い負担率で、会社借り上げの賃貸物件に入居できます。

・育児休業制度 ☆女性の育休取得率100%
・介護休業制度

・企業型確定拠出年金制度
・財形貯蓄制度

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

・指定場所以外での喫煙禁止
・喫煙室完備(全事業所対象)

勤務地
  • 岩手
  • 埼玉
  • 東京

勤務時間
    • 変形労働時間制
    1ヵ月単位
    実働40時間以内/週平均

    当社は全場所で1カ月単位の変形労働時間制を採用しています。
    31日の月:177.1時間、30日の月:171.4時間、28日の月:160.0時間

    1日の勤務時間は7時間45分となります。
    前月にシフト勤務希望表を提出していただきます。

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • 将来は経営者になりたいと考えている人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • エントリー者には資料を送付
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
保険 ・健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険

問合せ先

問合せ先 【住所】
〒164-0001
東京都中野区中野4-10-2
中野セントラルパークサウス 小岩井乳業株式会社
人財戦略部 人財戦略担当  
URL 小岩井乳業HP:https://www.koiwaimilk.com/
E-MAIL 【お問い合わせ先メールアドレス】
 saiyou@koiwai-dairy.co.jp
交通機関 「中野」駅より徒歩5分
JR中央線 、JR総武線、東京メトロ東西線

画像からAIがピックアップ

小岩井乳業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン小岩井乳業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

小岩井乳業(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
小岩井乳業(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。