最終更新日:2025/5/16

リスのプラスチックグループ【岐阜プラスチック工業(株)/リスパック(株)/リス(株)/リスジョイントプロダクツ(株)/リス興業(株)】[グループ募集]

  • 正社員

業種

  • プラスチック
  • 環境・リサイクル
  • 日用品・生活関連機器
  • その他メーカー

基本情報

本社
東京都、岐阜県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 化学系
  • 技術・研究系

プラスチック食品容器の素材の面から環境問題へアプローチ

  • R.M.さん
  • 2019年入社
  • 富山大学
  • 理工学教育部 環境応用化学専攻
  • リスパック株式会社 押出技術開発部
  • 素材開発

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 形の残る仕事
  • 環境・エコロジーに携わる仕事
現在の仕事
  • 部署名リスパック株式会社 押出技術開発部

  • 勤務地愛知県

  • 仕事内容素材開発

入社の決め手

将来、ものづくりの仕事に就きたいという漠然とした目標があり、大学では有機化学を専攻していた為、化学の知識を活かせるものづくりの仕事がしたいと思っていました。

就職活動を進める中で、プラスチックに興味があると分かり、企業説明会に参加した際にリスのプラスチックグループと出会いました。リスのプラスチックグループは“プラスチック”を武器に物流、日用雑貨、食品容器と様々な分野の商品を扱う企業で、いろんなことにチャレンジ出来そうだなと思ったのが入社するに至った理由です。


現在の仕事内容とやりがい

プラスチックの食品容器メーカーとして新素材を用いた容器および新しい付加価値を付与した容器の開発を行っています。

環境問題意識が高まっている中、素材の面から環境にやさしい食品容器の開発に努めています。例えば、植物由来のバイオ素材を用いたり、生分解性プラスチックを用いるなど様々な手法を検討しています。

新しい素材を扱う際にはその素材特有の性質などがあり、トライ&エラーの繰り返しではありますが、傾向が掴めた時は言葉にできないほどの達成感とやりがいを感じます。


今後の目標

コンビニやスーパーなどで採用してもらえるような、新機能性容器や新素材を用いた新しい容器を開発したいと思っています。そのためにも今は様々な種類の素材に触れ、より多くの知識・経験を身に着けよう努めています。


ズバリ!当社の社風は?

 雰囲気が優しく、アットホームなところです。やりたいことがあれば、挑戦することができ、上司や周りの先輩からアドバイス・サポート支援を頂きながら進めることが出来ます。


トップへ

  1. トップ
  2. リスのプラスチックグループ【岐阜プラスチック工業(株)/リスパック(株)/リス(株)/リスジョイントプロダクツ(株)/リス興業(株)】の先輩情報