最終更新日:2025/5/16

リスのプラスチックグループ【岐阜プラスチック工業(株)/リスパック(株)/リス(株)/リスジョイントプロダクツ(株)/リス興業(株)】[グループ募集]

  • 正社員

業種

  • プラスチック
  • 環境・リサイクル
  • 日用品・生活関連機器
  • その他メーカー

基本情報

本社
東京都、岐阜県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 化学系
  • 技術・研究系

化学知識を活かして挑戦

  • H.K.さん
  • 2020年入社
  • 信州大学
  • 総合理工学研究科
  • リスパック株式会社 押出技術開発部
  • 素材開発

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • 環境・エコロジーに携わる仕事
現在の仕事
  • 部署名リスパック株式会社 押出技術開発部

  • 勤務地愛知県

  • 仕事内容素材開発

化学知識を活かして挑戦

大学で学んだ化学の知識を活かす仕事を求め、地元での就職活動を進めていました。そんな中、地域に根付いたリスのプラスチックグループの魅力に惹かれ、特にリスパックの食品包装容器に関心を抱きました。

自身も利用する身近な製品であり、化学の知識を活かし、製品開発に貢献できることが魅力でした。この会社で働くことで、やりがいを感じると確信し、入社を決意しました。


現在の仕事内容とやりがい

現在の仕事では測定機器を使用し、容器やシートの物性を評価しています。また、工場で新製品のテストに参加し、生産条件や素材の特性を学び、プラスチックに関する知識を積み重ねています。

1から製品開発に携わる経験はまだありませんが、将来自身の製品が市場に並ぶ姿を思い描き、スキル向上に情熱を注いでいます。自分の製品が実際に店頭に並び、消費者に利益をもたらすことを想像すると、やりがいを感じます。


今後の目標

現在、私は製品の物性評価を主に担当していますが、将来的には材料の配合と生産条件の調整に深く関与し、目標の物性を達成する製品を開発できるよう努力しています。このため、日々学び続ける姿勢を大切にし、スキルと知識の向上に取り組んでいます。

将来に向けて、自分の役割と影響を拡大させ、製品開発により深く貢献できるように成長していきたいと考えています。


ズバリ!当社の社風は?

ひとことで「伝統」を感じます。入社してから様々な部署で研修をさせていただき、多くの先輩社員の方と会話をする機会がありました。どなたも自社製品へ精通していて、また自社製品への誇りを感じました。

先輩社員の方々は長年の経験や知識を気さくに教えてくれますし、自分にとってはとても勉強になることばかりなので、こうした所でも仕事への学びを深めることができるのは、私たちの会社の強みではないかと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. リスのプラスチックグループ【岐阜プラスチック工業(株)/リスパック(株)/リス(株)/リスジョイントプロダクツ(株)/リス興業(株)】の先輩情報