予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/31
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
例えば、以前、小売業者(スーパーマーケットなど)向けのシステム設計を行っていました。システムを導入したユーザー企業が、仕事をする上で必要な情報は何なのか、「売上実績?」「企業内の組織図?」「取り扱う商品?」誰がどのタイミングで何の情報を確認できれば売上向上につながるのか、そんな事を設計書に書くことが私の仕事です。
大きく2点ありまして、ひとつは、システムを作り上げていくにあたり、システムを俯瞰的にとらえ、一緒に仕事をする人たちとのコミュニケーションを通じ、より効率的なやり方に到達することができたときに達成感を感じます。もうひとつは、他社の方から評価を受けることができるという事が大きな魅力の一つです。相手の方はお客様であったり、協力企業の方であったりしますが、「ハキハキしていて話し易いですね」「読み取りやすい文章ですね」と、どんな些細な事でも他社の方から評価を受けると、自社の責任を担って仕事をしているんだという自覚が持って仕事をすることができる事が魅力だと思います。
ITというものはすべての企業に使われるもので、その中でいろいろな人との出会いが生まれやすいのではないかという思いから、IT企業に興味を持ちました。そんな中で、当時の社長から「鶏口となるとも牛後となるなかれ」私が就職活動での面接の際に頂きました。とても前向きで野心的な言葉だと感じると同時に、この会社であれば、社員個人個人の行動を結果に結びつけてくれるのではないかと感じた事が大きな理由になりました。ITを選んだ理由も技術というよりビジネス観点で選んだ私としては、前のめりな勢いに共感したのを覚えてます。
・通信会社の割賦債権システム、代理店管理システム・金融機関の電子債権取引システム・小売業者の新規配送センター設立のシステム ・小売業者向けの新規パッケージの論理設計・・・他