最終更新日:2025/4/15

クミアイ化学工業(株)【東証プライム市場上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 化学
  • 薬品
  • 農林・水産
  • 商社(食品・農林・水産)
  • 商社(化学・石油・ガス・電気)

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 10年目以内
  • 薬学系
  • 事務・管理系
  • 企画・マーケティング系

培った知識を活用して各部門の業務円滑化を手助け

  • K.K.
  • 2017年入社
  • 神戸学院大学
  • 薬学部薬学科
  • 研究開発本部 研開企画部 研開企画課
  • 農薬製剤に関連する各部署との橋渡し

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名研究開発本部 研開企画部 研開企画課

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容農薬製剤に関連する各部署との橋渡し

1日のスケジュール
9:00~

始業開始
メールや予定している業務内容を確認し、一度頭の中で必要性・優先順位を整理し、業務に取り掛かる。

11:00~

会議
議題に関係する部署とWebも活用して現状の共有や今後の対応方針を議論する。
開催主管である場合は会議の司会進行する。
基本的には自分よりも立場・役職が上の方々との議論となる。

12:00~

会社内の空き部屋で昼食。
同期入社の仲間と一緒に仕事・プライベートの話題で盛り上がりながら楽しくご飯を食べています。

13:00~

事務作業
今後の会議資料作成や過去データのまとめなどを行う。

部門間での依頼窓口を担当しているためその事務手続きや、農薬の製剤技術的な相談など、社内で様々な方とコミュニケーションをとり、一つ一つ課題を解決していく。

17:40~

終業
静岡在住のため新幹線も利用し、概ね20時前に帰宅。
現在は在宅勤務を週3回まで利用可能で、その場合は通勤時間なし。

現在の仕事内容

農薬製剤に関連する各部署との橋渡しをしています。製剤を製品として取り上げていく上での注意事項の相談や、複数部署の絡む業務のスケジューリング、他部門への依頼窓口としての事務処理など、人とのコミュニケーションが必須となるポジションと理解しています。入社から約7年間は農薬の製剤に関する研究開発員として研究所に勤務しており、その時に培った知識も活用しながら業務を進めています。


当社に決めた理由

出身は薬学部ではありますが、製剤技術のゼミに所属していて、医薬品だけでなく農薬の製剤技術にも興味を持ちました。そのきっかけになったのは当社の豆つぶ剤です。処理量削減や自己拡散性など、省力化を達成するために様々な技術が盛り込まれており、こんな製剤を自分も作ってみたいと思い、当社を選びました。


今後の目標

現在は研究開発ではなくそのサポートとして部門間をつなぐのが自分の仕事だと理解しています。技術者が磨き上げた製品を農家の方の手に届けるまでに必要な試験や時間間隔、各部署との連結をスムーズに進められるよう、自分の能力・考え方を今後もより良くアップデートしていきたいです。


会社の雰囲気

先輩・上司問わず、みんな和やかに仕事をできる環境です。先輩・上司との距離が近いので、仕事で行き詰まったとしてもすぐに相談・討論をすることができます。また、他事業所とも積極的に連絡を取り合っており、非常に風通しの良い会社だと実感しています。


学生へのメッセージ

就職活動は非常につらく、厳しいものかと思いますが、決してめげずに頑張ってみてください。きっと皆さんを必要とする会社に出会えると思います。


トップへ

  1. トップ
  2. クミアイ化学工業(株)【東証プライム市場上場】の先輩情報