最終更新日:2025/4/15

クミアイ化学工業(株)【東証プライム市場上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 化学
  • 薬品
  • 農林・水産
  • 商社(食品・農林・水産)
  • 商社(化学・石油・ガス・電気)

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 10年目以内
  • 化学系
  • 技術・研究系

就活生の方に向けて

  • T.S.
  • 2019年
  • 山形大学
  • 理学部 物質生命化学科
  • 創薬研究センター
  • 新規農薬の創製研究

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 化学・石油
  • 薬品・化粧品
  • その他メーカー・製造関連

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 最先端技術に触れる仕事
  • 研究をメインにする仕事
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
現在の仕事
  • 部署名創薬研究センター

  • 勤務地静岡県

  • 仕事内容新規農薬の創製研究

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
8:15~

8時15分ごろ出社し始業準備

8:30~

論文、特許情報の検索
最新情報の収集は非常に大切であるため、私は朝一番でデスクワークを行うようにしています。

9:00~

実験開始
反応の種類にもよりますが、TLC、GC、GC-MSなどの分析装置を用いて適宜反応の追跡を行います。

12:00~

昼食
昼食を取った後の時間は同僚と談笑するなど、自由に過ごしています。

13:00~

反応の後処理、精製
反応が完結していた場合、後処理と化合物の精製を行います。
精製は主に自動精製装置を用い、業務の省力化を図っています。

16:00~

ディスカッション
生物活性評価を考慮した今後の計画や懸念事項などを上司、同僚と話し合います。
ディスカッションから新たなアイデアが生まれる場合もあり、有意義な議論ができるよう努めています。

17:10~

帰宅
残業が生じる場合もありますが、実験に関しては個人の裁量が大きいため、ある程度時間の調整ができる職場環境だと思います。

現在の仕事内容

私は新規農薬の原体となる化合物を創製するべく業務に取り組んでいます。大学院で学んだ有機合成化学の経験を活かすことができ、様々なバックグラウンドを持った方々と働くのは非常に楽しいです。しかし新規農薬の開発には最低でも10年程度はかかるとされ、結果がすぐに出るわけではないため地道な努力が求められます。「専門性で勝負したい」「培った能力を発展させていきたい」といった方には活躍していただける仕事だと思います。


今の仕事のやりがい

私は大学院を含め6年間化学を専攻しましたが、一方で「今学んでいることが一体何の役に立つのだろうか」という疑念を抱えていました。その点、この会社では培ってきた知識、経験を農薬という形で確実に役立てることができるため、世間に貢献しているという意識で日々の実験を行える点に非常にやりがいを感じています。


トップへ

  1. トップ
  2. クミアイ化学工業(株)【東証プライム市場上場】の先輩情報