最終更新日:2025/3/15

茨城セキスイハイム(株)

  • 正社員

業種

  • 住宅
  • 建築設計
  • 住宅(リフォーム)
  • 不動産

基本情報

本社
茨城県
資本金
1億500万円
売上高
252億円(2023年度実績)
従業員
全体:358名 【男性:250名/女性:108名】 ※2025年2月1日現在
募集人数
21~25名

県内着工数延べ2万5千棟超の揺るぎない実績で住まいのニーズに応えています。

今後の採用活動について (2025/02/12更新)

伝言板画像

こんにちは!茨城セキスイハイムの採用担当です。

まずは【エントリー】をお待ちしております!

エントリー確認後、マイページを発行させていただきますので、
発行通知メールが届きましたらば、アクセスをお願いいたします。

★セキスイハイムグループでは専用マイページをご用意し、
会社説明会や選考案内をこちらから行ってまいります。

★ご自身でマイページ作成をする場合はこちらから⇒http://sekisuiheim.saiyo.jp/

それでは、会社説明会で皆様にお会いできる日を
楽しみにしています。
                      茨城セキスイハイム(株)
                          採用担当者一同

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
「住まい」を通じて人々の夢を実現し、豊かで安らぎある人生のお手伝いをすることがミッション。
PHOTO
最高レベルの安全性・快適性を備えた住まいを提供できる商品力を誇る同社だから、その社員は確かな自信を持って提案することが可能なのだ。

向上心と責任感を持って、お客様の喜びを創造する。

PHOTO

茨城セキスイハイム  代表取締役社長    鈴木 芳仁

≪真価を追求し、責任ある住宅を提供≫

事業理念は、「地球環境にやさしく60年以上安心して快適に住み続けることのできる住まいの提供」。家づくりに携わる者は、お客様の安心・安全な暮らしを生涯にわたって守る使命があります。セキスイハイムは、工場生産によってミリ単位の部材精度を実現し、高性能・高品質な住宅を全てのお客様に提供しています。住宅は住み始めてから10年、20年後に真価が見えてきますが、我々は60年保証の長期サポートを専門に行う会社をグループにもっています。理念を具現化した責任ある住宅を提供し、多くのお客様に支持いただいているのです。

≪年間700棟、県内一戸建てNo.1へ≫

今後、目指すのは県内トップシェアです。住宅業界を取り巻く環境は厳しく、トップシェアへの道はたやすいものではありません。しかし、茨城県の住宅事情に目を向ければ、東京通勤圏の立地、多くの研究・教育機関が集まる科学技術拠点都市の発展、首都圏と結ぶ交通網などがあり、高い市場性を持ちます。潜在する市場を掘り起こすために明確な戦略・戦術を立て、競争に勝っていく考えです。2025年までに年間着工770棟を達成し、早い段階で県内一戸建て住宅No.1を奪還します。全社一丸となって確固たるトップの座を築き、成長していきたいと考えています。

≪高い志を持ってやり抜く人に期待≫

「家」は、お客様の生涯で最も高額な買い物です。人生をかけて叶える夢、目標の一つでもあります。私たちは住宅のプロとして、高い専門性と豊富な知識を持って、お客様の夢をカタチにしていかなければなりません。そこではお客様の想いに寄り添い、信頼を築く人間力も必要になります。やりがいのある仕事ですが、責任は重く、高い志が必要です。当社の営業職では8割以上が宅地建物取引士の資格を取得しています。社員同士が競い合って能力を高め、プロの自覚と責任が生まれています。しかしどんなに優秀でも、家づくりは一人ではできません。職種間で連携し、チーム一丸となってお客様の喜びを創造することが必要になります。大切なのは、お客様のために真に価値ある家づくりを一生懸命やり続ける力。会社側も報酬や働く環境などさまざまな面から仕事のモチベーションを支え、働きがいを引き出しています。失敗を恐れず高みにチャレンジし、あきらめずにやり抜く人に期待しています。

会社データ

プロフィール

私たち茨城セキスイハイム(株)は、積水化学グループの一員としてユニット住宅「セキスイハイム」を販売する住宅会社です。

【茨城県】という地域に密着した事業展開で、<地球環境にやさしく60年以上安心して快適に住み続けることのできる住まいの提供>の事業理念のもと、県内一戸建てナンバー1シェアを目指しています!

セキスイハイムの家づくりは、住まいづくりのほとんどを屋根のある工場でつくる高品質、高精度にこだわったユニット工法です。
家づくりの約80%を工場で行い、一日で屋根まで組みあげ、雨仕舞までを完了させます。昨日まで更地だった敷地に、たった一日で家が出現したらきっとユニット工法のセキスイハイムであるはずです。
大切なものだから、長持ちさせたいから雨に濡らさない、そんな当たり前な視点に立って家づくりを考えています。

『家』とはお客様にとって一生に一度の大きなお買いもの。
私たちはその夢を一緒に形にしていくことのできるお仕事に携わっています。

事業内容
<活動拠点は“茨城県”を中心に…>
●セキスイハイム(鉄骨系ユニット住宅)の
 販売・設計・施工
●セキスイツーユーホーム(木質系ユニット住宅)の
 販売・設計・施工
●不動産の分譲・仲介
●インテリア・エクステリアのご提案・販売
●セキスイハイム・ツーユーホームの定期診断
 リフォームのご提案
●アパート、不動産事業           など


▽▼▽茨城ハイムとは?▽▼▽
チームワーク、コミュ力 、若手活躍、稼げる、成長、チャレンジ、向上心、粘り強さ、負けず嫌い、社風、アットホーム、営業職、技術職、事務職、販売、接客、営業、設計、施工監理、住宅メーカー、ハウスメーカー、不動産、新築、戸建て、リフォーム、インテリア、エクステリア、女性活躍、産休、育休、時短勤務、福利厚生充実、住宅補助、車両補助、研修制度充実、SDGs、環境配慮、安心、快適、Uターン、Iターン、県外出身、地元、地域密着型、関東、茨城、コミュニケーション、資格、宅建、建築士、社内行事、旅行、運動会、ゲーム、レクリエーション、部活動

PHOTO

私たち茨城セキスイハイム(株)は、積水化学グループの一員としてユニット住宅「セキスイハイム」を販売する住宅会社です。

本社郵便番号 310-0852
本社所在地 茨城県水戸市笠原町600-62
本社電話番号 029-303-8163
設立 1974年4月
資本金 1億500万円
従業員 全体:358名
【男性:250名/女性:108名】
※2025年2月1日現在
売上高 252億円(2023年度実績)
事業所 本 社/水戸(水戸市笠原町600-62)
支 店/つくば(つくば市研究学園3-19-4) 
展示場/日立市(2)・ひたちなか市(2)
    水戸市(4)・土浦市(1)・神栖市(2)
    つくば市(4)・守谷市(1)
    筑西市(1)・古河市(1)
※(  )内の数字は展示場数
取扱商品 セキスイハイム(鉄骨系ユニット住宅)
セキスイツーユーホーム(木質系ユニット住宅)
関連会社 積水化学工業(株)
平均年齢 全体:34.8歳
平均勤続年数 全体:11.1年
※創立してからの全体での平均
グループ会社 茨城セキスイファミエス(株)
代表者 代表取締役社長 鈴木 芳仁
沿革
  • 1974年
    • 茨城ハイムとして設立
      鉄骨系ユニット住宅セキスイハイムを県内に販売
      【日立展示場、水戸展示場、土浦展示場開設】
  • 1982年
    • 木質系工業化ユニット住宅「ツーユーホーム」を発売
      1984年から全国展開 (茨城県では1984年販売開始)
      セキスイハイムが住宅業界初の科学技術庁官賞受賞
      初のタイル外壁「ハイムグロワール」発売
  • 1987年
    • 茨城県内戸建住宅着工NO.1獲得
      (以後、95年まで9年連続)
  • 1989年
    • 累積販売棟数5,000棟達成
  • 1991年
    • セキスイハイム・ツーユーホームが茨城県内住宅
      着工NO.1獲得
  • 1995年
    • アフターサービス・リフォーム部門が茨城セキスイハイムサービス(株)として独立
  • 1996年
    • 累積販売棟数10,000棟達成
      茨城セキスイハイムサービス(株)が茨城セキスイファミエス(株)に社名変更
  • 1997年
    • 年間棟上1,000棟達成
  • 2003年
    • セキスイハイム第1号商品「M1」が「日本のモダニズム建築100選」に選定
  • 2004年
    • 累積販売棟数15,000棟達成
      光熱費ゼロ住宅「2×6ユニット工法」の「グランツーユー」発売
  • 2005年
    • 宿泊体験棟「ハイムステイ土浦」運用開始
  • 2006年
    • 水戸、土浦に防犯モデルハウス開設
  • 2008年
    • 本社を水戸市白梅の自社ビルに移転
  • 2009年
    • 財団法人 茨城県警察ときわ会との協定書締結
  • 2010年
    • 茨城県内戸建住宅着工NO.1奪還
      水戸とつくばにかげやまモデル展示場開設
      警察本部生活安全部と「犯罪のない安全なまちづくりに関する覚書」締結
  • 2012年
    • 茨城県内建設業売上高NO.1になる※
      県内初 茨城県警察・交通部と「交通事故防止に関する覚書」締結
      公益財団法人茨城県防犯協会と茨城県警察本部生活安全部長より感謝状授与
  • 2013年
    • つくば市にショールーム併設のつくば支店が完成、これを機に支店機能を土浦からつくばに移転
      太陽光発電システム搭載住宅累積販売5,000棟達成
      県内初の減災分譲地「スマートハイムシティ水戸市笠原」販売開始
  • 2014年
    • 累積販売棟数20,000棟達成
  • 2015年
    • 「予測する防犯」仕様の賃貸住宅発売
      水戸警察署長より感謝状授与
  • 2016年
    • 防犯機能や女性をサポートする設備仕様を採用した賃貸集合住宅
      「ウィズハイムF2オートロックエントランス」発売
  • 2017年
    • 平屋住宅シリーズ 『たのしみの家』、『そだての家』 発売
      鉄骨系住宅『スマートパワーステーションGR』を発売
      新2×6ユニット工法『グランツーユーファイブ』を発売
  • 2018年
    • 共働き・子育て家族向け商品「パルフェ-bjスタイル」を発売
  • 2019年
    • 第28回地球環境大賞において、セキスイハイムが開発・普及推進する
      「エネルギー自給自足型」住宅が国土交通大臣賞を受賞
      水戸市笠原町に新本社ビルが完成し、移転
      これを機に茨城セキスイファミエス本社及び水戸営業所と事務所を統合
  • 2020年
    • 住まいと暮らしを体験しながら学ぶ、新感覚のショールーム
      「セキスイハイムミュージアム茨城」を開設
  • 2021年
    • イオンモールつくば内に暮らしと住まいの新しいご提案の場、
      気軽に立ち寄れるご相談窓口として、「暮らしMUSEUM TSUKUBA」が誕生
      家づくりの基本を学ぶ、セキスイハイムの家づくりを学ぶ、未来の家づくりを学ぶ
      展示場タイプの体験型ショールーム「ハイムギャラリーパークつくば」を開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 17時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8.7
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 12 18 30
    取得者 3 13 16
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    25.0%

    女性

    72.2%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
入社直前マナー研修、新人研修(自社・外部講師)、営業研修、ハウジングアドバイザー研修など
自己啓発支援制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
東京電機大学、芝浦工業大学、茨城大学
<大学>
青山学院大学、亜細亜大学、茨城大学、茨城キリスト教大学、宇都宮大学、江戸川大学、神奈川大学、金沢工業大学、関東学院大学、学習院大学、京都女子大学、工学院大学、國學院大學、駒澤大学、埼玉大学、芝浦工業大学、昭和女子大学、実践女子大学、順天堂大学、城西大学、成蹊大学、信州大学、専修大学、創価大学、大正大学、高崎経済大学、高崎商科大学、高千穂大学、拓殖大学、多摩美術大学、大東文化大学、千葉経済大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、中央学院大学、筑波大学、つくば国際大学、津田塾大学、帝京大学、帝京平成大学、東海大学、東京海洋大学、東京家政学院大学、東京学芸大学、東京経済大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農業大学、東京理科大学、東北学院大学、東洋大学、常磐大学、獨協大学、二松学舎大学、日本大学、日本工業大学、日本女子大学、日本体育大学、白鴎大学、福島大学、文教大学、法政大学、武蔵大学、武蔵野大学、明海大学、明治大学、明治学院大学、山形大学、横浜商科大学、立教大学、立正大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学、流通経済大学(茨城)、麗澤大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
大妻女子大学短期大学部、小山工業高等専門学校、共立女子短期大学、常磐短期大学、つくばビジネスカレッジ専門学校、東京デザイナー・アカデミー、東京モード学園、水戸経理専門学校、水戸電子専門学校

<その他>
京都建築大学校、水戸産業技術専門学院、水戸商業高等学校、水戸農業高等学校、常陸大宮高等学校

採用実績(人数)           22年  23年  24年
―――――――――――――――――――――――――
大卒(文系)     22名  32名  31名

大卒(理系)     7名  4名   7名

院了・短卒・専卒  3名   8名  2名
採用実績(学部・学科) 商学部、文学部、法学部、教育学部、人文学部、生活科学部、経営学部、政経学部、文理学部、国際経済学部、総合情報学部、生産工学部、政治経済学部、地域環境科学部、人間科学部、人間環境学部、未来科学研究科、理工学研究科、家政学部、体育学部、スポーツ科学部、環境情報学部、情報学部、デザイン工学部、工学部、理学部、理工学部、学芸学部、コミュニティ福祉学部、外国語学部、農学部など。

様々な学部・学科卒業の方々が活躍しています。
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 25 15 40
    2023年 27 17 44
    2022年 19 13 32
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

先輩情報

お客様の夢を形にする仕事
T.M
2020年入社
26歳
神田外語大学
外国語学部 英米語学科
経営統括部
採用担当
PHOTO

取材情報

営業職として活躍する中堅・若手社員の就職活動。入社後の挑戦と成長の軌跡!
入社の決め手は“人”。社員の頑張りをしっかり評価する会社へ!
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp51548/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ
茨城セキスイハイム(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン茨城セキスイハイム(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

茨城セキスイハイム(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
茨城セキスイハイム(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 茨城セキスイハイム(株)の会社概要