最終更新日:2025/2/12

横浜信用金庫

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 信用金庫・労働金庫・信用組合

基本情報

本社
神奈川県

仕事紹介記事

PHOTO
来店されたお客様のライフプランの提案を行う窓口の職員。事務的な窓口ではなく、積極的にセールス活動を行い、お客様一人ひとりに合わせた対応を心がけています。
PHOTO
支店周辺にお住まいのお客様や、事業を展開している法人のお客様を受け持ち、融資などのご相談に応じる営業の職員。日々、お客様先を訪問し、ニーズをくみ取っていきます。

募集コース

コース名
プロデュース職・コンシェルジュ職
雇用形態
  • 正社員
配属職種 ■プロデュース職 ■コンシェルジュ職

「プロデュース職」は基幹的業務を行います。
「コンシェルジュ職」は顧客サービスおよび提案業務を行います。
このコース別人事制度は、多様化する職員の価値観に対応し、職員各自が、適性に合った職務で能力を発揮できる活気ある職場を創造するためのものです。
なお、プロデュース職・コンシェルジュ職の併願はできませんが、入庫後のキャリア形成の変化に応じて、コースを転換できる制度があります。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. エントリーシート提出

  3. 適性検査

  4. 筆記試験

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 面接(個別)

    1回実施予定

  7. 面接(個別)

    1回実施予定

  8. 内々定

内々定までの所要日数 1カ月半程度
選考方法 エントリーシート、WEBテスト、適性検査、面接
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 1.エントリーシート、2.成績証明書

会社説明会ご参加後、エントリーシートをご提出いただきます。
成績証明書は一次面接合格者に専用サイトにてアップロードをしていただきます。
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 専門学校生
  • 既卒者

●プロデュース職:2026年3月末までに四年制大学以上を卒業または卒業見込の方が対象。
●コンシェルジュ職:2026年3月末までに四年制大学以上・短期大学・専門学校を卒業または卒業見込の方が対象。 

募集人数 51~100名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集内訳 ●70名(プロデュース職40名・コンシェルジュ職30名)
募集の特徴
  • 総合職採用
  • 一般職採用
  • エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり
  • 転居を伴う転勤なし

採用後の待遇

初任給

(2024年10月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

プロデュース職(院卒・既卒・第二新卒含)

(月給)250,000円

250,000円

コンシェルジュ職(四大卒)

(月給)210,000円

210,000円

コンシェルジュ職(短大・専門卒)

(月給)200,000円

200,000円

2026年4月支給予定額

  • 試用期間なし

  • 固定残業制度なし
諸手当 家族手当、職務手当、通勤手当(全額)、時間外手当等
昇給 年1回
10月
※職能資格により異なる
賞与 年2回(6月・12月)
(2024年実績)
年間休日数 121日
休日休暇 完全週休2日制(土曜・日曜)、祝日、年末年始、
年次有給休暇(10日~20日)、夏季休暇(3日)、プラス1休暇、慶弔休暇、時間単位休暇、永年勤続休暇、計画休暇(2カ月に1日)、クリエイティブ休暇(連続5日間)、育児休業、介護休業、保存休暇制度等
待遇・福利厚生・社内制度

制度=各種社会保険、信用金庫年金、住宅資金貸付、福利厚生型確定拠出年金制度、永年勤続表彰 等
施設=保養所(長野白馬、箱根強羅、元箱根、山中湖)

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 対面の研修あり
  • フレックス制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙

勤務地
  • 神奈川

勤務時間
  • 8:30~17:15
    実働8時間/1日

  • フレックスタイム制 週間総労働時間38時間45分 コアタイムなし

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
教育制度 新入職員研修、階層別・職能別研修、外部派遣研修、海外研修、
1on1・2on1ミーディング、交換留学トレーニー、育成プランナー(人事部)による個別面談、マンツーマン指導、各種通信教育 等
●≪よこしん≫では充実した新入職員研修制度をご用意しています。ビジネスマナーや信用金庫業務の基本の他にも、仕事をする上での心構え等もしっかりと伝え、信用金庫職員としてのスタートをサポートします。
研修制度 制度あり
〇 内定者研修(11月・12月・2月・3月)
〇 新入職員研修
〇 役職別研修(支店長講座や課長講座)
〇 階層別研修(年次を分けて行う研修)
〇 業務別研修(財務基礎講座や窓口講座など)
〇 交換留学トレーニー

数多くの研修を行っています!
自己啓発支援制度 制度あり
〇通信教育制度
金庫でカリキュラムが組まれており、法務・財務・税務・FPなどの知識の習得をサポートします。

〇よこしん寺子屋
自宅のパソコンやスマートフォンでも利用できる『人財教育・自己啓発システム』を導入し、自己研鑽のサポート体制を整えています。

〇資格取得応援制度
金庫内で取得を応援する資格については、合格後受験料が還付されるものや上位資格には奨励金が出るものもあります。
メンター制度 制度あり
〇交換留学トレーニー
5日間新入職員の所属店舗を交換し、業務を学びます。
また交換留学先の支店の先輩職員がメンターとなり、新入職員のサポートをします。

〇2on1ミーティング・1on1ミーティング
月に1度、上司との面談の機会を設けています。

〇育成プランナー
定期的に育成プランナーが各支店を訪問し、仕事やキャリア等の面談をする機会を設けています。

問合せ先

問合せ先 〒231-8466
神奈川県横浜市中区尾上町2-16-1
人事部 人財開発課 採用担当(石塚・浅井)
フリーダイヤル:0120-015-314(人事部直通)
URL https://www.yokoshin-saiyo.com/fresh/
交通機関 JR根岸線・横浜市営地下鉄
「関内駅」下車、徒歩3分

画像からAIがピックアップ

横浜信用金庫

似た雰囲気の画像から探すアイコン横浜信用金庫の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

横浜信用金庫と業種や本社が同じ企業を探す。
横浜信用金庫を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ