最終更新日:2025/4/21

(株)NTTデータ北海道【旧社名:(株)エヌ・ティ・ティ・データ北海道】

  • 正社員
  • 既卒可

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理

基本情報

本社
北海道
PHOTO
  • 5年目以内
  • 商学部
  • IT系

スムーズな購買体験を提供するレジ無し店舗システムの試験

  • K.A
  • 2022年入社
  • 小樽商科大学
  • 商学部 社会情報学科
  • 法人ビジネス事業部 法人システム統括部 リテールビジネス部
  • レジ無し店舗に用いるスマホアプリ・Webアプリの試験

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 企画・サービスを提案する仕事
  • ITに関わる仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名法人ビジネス事業部 法人システム統括部 リテールビジネス部

  • 仕事内容レジ無し店舗に用いるスマホアプリ・Webアプリの試験

現在の仕事内容(取材当時の業務となります)

「レジ無し店舗に用いるスマホアプリ・Webアプリの試験

レジ無し店舗とは、決済手段を登録したスマホアプリで入店し、商品を取って退店すると自動で支払いが完了する店舗のことを指します。小売店のお客様と協力して店舗を運用し、レジの待ち時間を無くしたスムーズな購買体験を提供しています。
実際の店舗は東京都にありますが、北海道に居ながらこの仕事に携わっています。私は主に、消費者が用いるスマホアプリ/従業員専用のスマホアプリ・Webアプリに対して、機能追加などの際に試験項目作成~試験実施を行っています。
事前に決めた仕様通りの表示や動作をするかはもちろん、ユーザ目線に立って使いにくい点やわかりづらい点が無いかにも気を付けながら確認するようにしています。


この仕事をしていて一番嬉しかったこと

「自分の得意分野を活かして仕事を進められたこと」

配属されてすぐに、店舗にたばこを導入するための試験に携わりました。内税商品の販売に対応するため、既存のスマホアプリ・Webアプリだけでなくお客様(小売店)向けの売上データ出力システムの改修も行っていました。
項目の多い売上データを確認するのは大変でしたが、全体を幅広く見るよりも細かいところまで見る方が得意な私は、1パターンだけ値が想定通りに出ないことに気づくことができました。
作業に不慣れで効率を求められず不安な思いもありましたが、こういった緻密な部分まで見られる長所を活かし、リリース前に検知できたことに安心しました。
チームに色々なタイプの人がいると相互に補いながら仕事ができるので、自分はどのようなことが得意なのか、仕事で活かせそうな場面はどこかなどを事前に考えておくと良いかもしれません。


この会社に決めた理由

「北海道で上流工程~下流工程まで携わることができる」

私が就活をしていた際に、当社のインターンシップに参加したことがきっかけで、お客様の隠れた要望まで引き出せるシステムエンジニアになりたいと思うようになりました。そのためにもまずは、システム開発全般の経験を積んで基礎的な知識を身に着ける必要があると考え、北海道に居ながら幅広い業務に関われる点に魅力を感じました。
また、インターンシップや面接の際は温かい方ばかりで、就職活動時の悩みについてアドバイスをいただいたこともありました。入社後も先輩社員や上長・チームメンバーに対し相談したり、面談や反省会を行ったりする機会があり、そのたび丁寧な助言やフィードバックをいただいています。


職務経歴(取材当時の情報となります)

法人ビジネス事業部 法人システム統括部 リテールビジネス部(2022年入社)


就職活動のアドバイス

モチベーショングラフを作成したり、自己分析を行ったりすると良いと思います。自分は何が好きなのか、具体的にどのような時にやりがいを感じるのか、これまで何を頑張ってきたのかなどが見えてきます。さらにこれらを「なぜ?」で掘り下げていくと、より具体的な根拠を提示できるようになり、過去の行動~現在の思いの結びつきが伝わりやすくなるはずです。
皆さまの思いが伝わることを願っています!


トップへ

  1. トップ
  2. (株)NTTデータ北海道【旧社名:(株)エヌ・ティ・ティ・データ北海道】の先輩情報