最終更新日:2025/4/20

(株)リオン・ドールコーポレーション

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • スーパーマーケット
  • 食品
  • 商社(食品・農林・水産)
  • 専門店(食品・日用品)
  • 給食・デリカ・フードビジネス

基本情報

本社
福島県
PHOTO
  • 11年目以上
  • 文学部
  • 企画・マーケティング系

ワクワクする売場、リオン・ドールしかないお肉売場を作りたい!

  • 佐々木 健悟(ササキ ケンゴ)
  • 2010年入社
  • 34歳
  • 駒澤大学
  • 文学部 地理学科
  • 商品部 畜産バイヤー
  • 商品部BYとして 販売計画立案や、商品の仕入れ、新規商品の開発

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ヒット商品を作る仕事
  • 若いうちからマネジメントをする仕事
  • 豊富なアイディアを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名商品部 畜産バイヤー

  • 勤務地福島県

  • 仕事内容商品部BYとして 販売計画立案や、商品の仕入れ、新規商品の開発

1)現在の仕事について教えてください

商品部の畜産バイヤーとして、精肉を担当しています。精肉に関する販売、販促計画の立案や、精肉全体の商品の構成、新規商品の開発、商品の仕入れを中心に業務を行っています。また、精肉全体の数値管理をし、目標達成に向けての企画を立て、店舗へ共有を行っています。


2)仕事のやりがいは何ですか?印象的なエピソードや苦労したことも教えてください

一番のやりがいは、自分で開発した商品を販売できることです。バイヤーとしての業務は多岐にわたりますが、その中でも新規商品の開発は、自分のアイディアを生かして進めることができます。グロサリー(加工食品)とは違い、生鮮食品の商品開発は無限の可能性が広がっています。商品コンセプトを作成し、盛り付けの仕方を決め、素材の選定、包材の選定と、全体像をイメージしながら進めていきますので、商品のトータルコーディネートができます。そして、その商品が売り場に並び、お客様に購入して頂き、単品で月間売上が数百万~数千万円販売できた時の喜びはとても大きいです。もちろん大ヒットすればいいのですが、 販売開始して全く売れずにすぐに販売終了になってしまった商品も数多くあります。。。悲しくて、悔しい思いはたくさんありましたが、そういった経験が、ヒット商品を生む過程だと考えています。商品開発で、売り上げを高め、お客様の支持獲得をできることが大きな喜びです。


3)当面の目標を教えてください

どの企業にもないお肉売り場を構築したいと思っています。スーパーマーケットでは野菜、お魚では素材の「旬」があります。ですが、お肉では素材自体の旬がありません。ですので、お肉自体を販売するだけでなく、お客様に季節ごとに料理提案をし、どう調理するとおいしいのか、その料理にはどのような種類のお肉、厚さが必要なのかを提案することが大切だと考えています。そういったことをお伝えし、お肉を販売するだけでなく、お客様のご家庭でのお料理にお役立てできる提案、情報発信をして、ワクワクするお店、「リオン・ドール」にしかないお肉売り場を作っていきたいと思います。


4)学生の皆さんへメッセージをお願いします

就職活動は大事だと思いますが、残り少ない学生生活を思う存分楽しんでください!学生でいられる期間は、社会に出る前には非常に重要で、最も自由な時間だと思います。こんなに自分の為に使える時間がある大学時代はとっても貴重ですよ。就職活動の為に努力するのもいいですし、好きなことに没頭しとことんやってみたり、やってみたいと思っているけど踏み出せないことに勇気を出して挑戦いてみたりと、自分がしたいと思うことを外に向けて行動してみてください。そうすれば自分の個性、強みができるはずです。就職活動でも、自分の気持ちに正直になって、できるだけたくさんの企業を見てみてください。


  1. トップ
  2. (株)リオン・ドールコーポレーションの先輩情報