はじめましてアクモス新卒採用担当です。
皆さんが昨今、耳にする日本の課題の中には、
複雑だけど“おきざりにはできない社会問題“が数多くあります。
当社が以前から携わっている「上下水道システム」においても、
高齢化の事態進行、少子化、労働力不足、社会保障費増大などの影響により
「20年先の水道水が安心して飲めるか?」「下水道はあふれないか?」など、
今まで当たり前であったことでも脅かされており、新たな問題の改善点・修正点として挙げられます。
当社では「挑戦する心」 「持続的な成長と社会への貢献」「人にやさしいDX」を重要課題として、誰もが安心して日常を送れる未来を創造するために、
社会問題にむきあい、改善また新しい技術によって解決していく方向です。
★そんなアクモスの横顔をご紹介いたします。
■IT未経験でも、能力を発揮できる1年間の技術(IT)教育と経験者でも成長につながる自立社員教育
どちらも詰め込み教育ではなく、誰一人取り残さない教育を行っております。
その結果として高い定着率を誇っています。
・過去3年間の離職者数と定着率
2022年:離職者数1名 定着率93.8%
2023年:離職者数1名 定着率95.0%
2024年:離職者数0名 定着率100%
■上流工程からお客様の運用までたずさわれるワンストップ方針
顧客目線のITソリューションとITネットワークの両方を手がける事業形態
・ITソリューション事業 3,875百万円(2024年6月期)
・ITインフラ事業 997百万円 (2024年6月期)
■社員の「伸びたい」という気持ちを大切にする
・スキルアップのための資格取得、自己啓発など支援の充実。
年間資格取得者数 27人(2023年7月1日~2024年6月30日)
・育児制度の取得の実績と復職後のサポート
育児制度利用者数 2人 (2024年度)
”未来への責任を、アクモスで果たそう。”
私たちと同じ想いをお持ちで、
さらに賛同していただける皆様との出会いを心待ちにしております。
最新の情報は下記をご覧下さい。
◆アクモス ホームページ
https://www.acmos.co.jp/
◆アクモス 採用情報ホームページ
https://www.acmos.co.jp/recruit/
◆アクモス ブログ
https://www.acmos.co.jp/blog/