最終更新日:2025/5/13

アクモス(株)【東証スタンダード上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理

基本情報

本社
東京都
資本金
6億9,325万円
売上高
連結:62億3000万円(2024年6月期) 単体:40億1700万円(2024年6月期)
社員数
連結456名(2024年6月30日現在) 単体285名(2024年6月30日現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【会社説明会受付中!】未来への責任を、アクモスで果たそう。#年間休日127日#住宅手当#教育制度充実

  • 積極的に受付中 のコースあり
  • My Career Boxで応募可

採用担当者からの伝言板 (2025/05/13更新)

伝言板画像

はじめましてアクモス新卒採用担当です。

 皆さんが昨今、耳にする日本の課題の中には、
複雑だけど“おきざりにはできない社会問題“が数多くあります。

当社が以前から携わっている「上下水道システム」においても、
高齢化の事態進行、少子化、労働力不足、社会保障費増大などの影響により
「20年先の水道水が安心して飲めるか?」「下水道はあふれないか?」など、
今まで当たり前であったことでも脅かされており、新たな問題の改善点・修正点として挙げられます。

 当社では「挑戦する心」 「持続的な成長と社会への貢献」「人にやさしいDX」を重要課題として、誰もが安心して日常を送れる未来を創造するために、
社会問題にむきあい、改善また新しい技術によって解決していく方向です。

★そんなアクモスの横顔をご紹介いたします。
■IT未経験でも、能力を発揮できる1年間の技術(IT)教育と経験者でも成長につながる自立社員教育
 どちらも詰め込み教育ではなく、誰一人取り残さない教育を行っております。
 その結果として高い定着率を誇っています。
 ・過去3年間の離職者数と定着率
  2022年:離職者数1名 定着率93.8%
  2023年:離職者数1名 定着率95.0%
  2024年:離職者数0名 定着率100%

■上流工程からお客様の運用までたずさわれるワンストップ方針
 顧客目線のITソリューションとITネットワークの両方を手がける事業形態
 ・ITソリューション事業 3,875百万円(2024年6月期)
 ・ITインフラ事業    997百万円 (2024年6月期)

■社員の「伸びたい」という気持ちを大切にする
 ・スキルアップのための資格取得、自己啓発など支援の充実。
  年間資格取得者数 27人(2023年7月1日~2024年6月30日)
 ・育児制度の取得の実績と復職後のサポート
  育児制度利用者数 2人 (2024年度)

”未来への責任を、アクモスで果たそう。”
 
私たちと同じ想いをお持ちで、
さらに賛同していただける皆様との出会いを心待ちにしております。
最新の情報は下記をご覧下さい。

◆アクモス ホームページ
https://www.acmos.co.jp/

◆アクモス 採用情報ホームページ
https://www.acmos.co.jp/recruit/

◆アクモス ブログ
https://www.acmos.co.jp/blog/

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    IT未経験でも、能力を発揮できる充実した2年のITエンジニア向け研修(ICT教育1年+OJT1年)

  • 安定性・将来性

    社会インフラという安定した基盤を持つとともに、新たな技術を取り入れながら成長できる将来性もあり

  • 安定性・将来性

    上場企業。年間休日127日。フレックス勤務や週一回の在宅勤務推奨。育児制度や復職後のサポートも充実

会社紹介記事

PHOTO
障害発生が許されない消防通信指令システムや上下水道のコンピュータ制御、計測、監視で培った技術をもとに、自治体などの基幹システムへと事業を拡大しております。
PHOTO
働きやすい職場環境が整っています。育児休業、キャリアアップ支援、財形貯蓄、持株会など、充実の制度であなたの未来を応援。安心して長く働ける環境です。

DX時代も社会基盤を支える。 ~うらうちされた技術をもつアクモスの挑戦~

PHOTO

ITの興味・関心があれば、経験は問いません。1年間という時間をかけ、丁寧に指導します。あなたもIT業界で活躍してみませんか?

アクモスは、創業以来、社会インフラと地方自治体の公共サービスという2つの主要な分野において、高度なITソリューションを提供し、社会の発展に貢献してきました。

■社会インフラを支える基盤技術
アクモスは、発電、電力送配電、上下水道など、社会生活を支えるインフラシステムの制御・監視システムを数多く手がけています。これらのシステムは、高い信頼性と安定性が求められるため、アクモスは長年の経験と実績を蓄積してきました。また、基幹システムの分野にも進出し、通信インフラの安定稼働を支援するシステムを提供しています。

■地方自治体の公共サービス向上への貢献
高齢化や少子化といった社会課題に対応するため、アクモスは地方自治体に対して、DXを活用した効率的なシステムの導入を支援しています。健康・福祉、災害対策、感染症対策など、住民生活に直結するサービスの向上に貢献しています。アクモスは、国・県・市町村間のデータ連携やサイバーセキュリティ対策など、高度な技術力とノウハウを駆使し、安全かつ信頼性の高いシステムを構築しています。

■新たな技術領域への挑戦
アクモスは、自動車自動運転技術の開発にも参画し、ビジネス・インダストリー分野での展開も加速させています。消防通信指令システムやセキュリティ製品の販売など、社会の安全・安心に貢献する製品・サービスも提供しています。

■AI・IoT・クラウドを活用した未来への展望
近年、AI、IoT、クラウドといった技術の進展により、社会インフラに対するニーズはますます高まっています。アクモスは、これらの技術を積極的に活用し、社会課題の解決に貢献する新たなサービスの創出に取り組んでいます。

アクモスは、高度なITソリューションを提供し、社会の発展に貢献してきました。今後も、新たな技術を取り入れながら、社会のニーズに応える革新的なソリューションを提供していくことで、より豊かな社会の実現を目指します。

応募をお考えの皆さまに、期待に沿える活躍の場を、そして教育環境を提供できると信じています。若いあなたの輝く才能、人柄をお待ちしております。

会社データ

プロフィール

アクモスは
「一人ひとりの生活基盤に立脚したシステム」、
「お客さまが自信をもって世に出す製品の製造における制御システム」、
「情報を必要な時に、必要な人が活用できるネットワークを構築」を経験豊富な技術力で、意識高く「誰一人取り残さない」「人に優しいDX」を標榜し、後回しにはできない重要課題に取り組んでいます。
 
社員の行動の基準となる【社是】と【行動の指針】をご紹介します。

【社是】
挑戦する心
挑戦を心の糧に、失敗を技術の種に

 私たちは「挑戦する心」を持ってプロフェッショナルなサービスを提供し続けます。
 恐れずに挑戦し、たとえ失敗したとしても、学びを活かし挑戦する会社でありたい

【行動の指針】
1.プロフェッショナルとして責任を最後まで全うします
2.お客さまや仲間と協力して強いチームを作ります
3.正しいと思うことを愚直なまでに誠実にやり続けます
4.創意工夫して新しいサービスを生み出します
5.常に向上心を持って成長し続けます

アクモスはお客さまといっしょになって重要な課題に取り組み評価を受け成長してきました。

応募をお考えの皆さまに、期待に沿える活躍の場をそして教育環境を提供できると信じています。
あなたの輝く才能、人柄をお待ちしております。

事業内容
  • 受託開発
  • 技術派遣
様々な分野でお客様に「アクモスに頼んでよかった」「次もアクモスにお願いしたい」とご評価いただけるプロフェッショナルなサービスを提供しています。

■社会インフラソリューション関連(上下水、ガスの安全安定供給など)
■情報インフラソリューション関連(ネットワーク構築、システム監視など)
■企業情報ソリューション関連(生産管理、販売管理、基幹など)
■宇宙開発関連(衛星追跡、軌道情報など)
■救急救命関連(消防本部通信指令、病院など)
■サイバーセキュリティ関連(標的型攻撃メール訓練ソリューションなど)
■自社パッケージ製品、サービスの研究・開発(行政パッケージ)

【許認可番号】
一般労働者派遣事業 派13-303293

PHOTO

東京・港区に本社、茨城県内に茨城本部(水戸)、茨城開発センター(東海)、つくばオフィスを構える。(写真は茨城開発センター)

本社郵便番号 105-0001
本社所在地 東京都港区虎ノ門1丁目21-19(東急虎ノ門ビル8階)
本社電話番号 03-5539-8800
茨城本部郵便番号 310-0015
茨城本部所在地 茨城県水戸市宮町1-2-4(マイムビル10F)
茨城本部電話番号 029-291-3410
設立 1991年8月23日
茨城本部 創業 1976年10月
資本金 6億9,325万円
社員数 連結456名(2024年6月30日現在)
単体285名(2024年6月30日現在)
売上高 連結:62億3000万円(2024年6月期)
単体:40億1700万円(2024年6月期)
事業所 本  社/〒105-0001 東京都港区虎ノ門1丁目21-19 東急虎ノ門ビル8階
茨城本部/〒310-0015 茨城県水戸市宮町1-2-4(マイムビル10F)
茨城開発センター/〒319-1112 茨城県那珂郡東海村村松2713-7
つくばオフィス/〒300-0847 茨城県土浦市卸町1-1-1
代表者 代表取締役会長 兼CEO  飯島 秀幸
代表取締役社長 兼COO  清川 明宏
認定関連 日本適合性認定協会(JAB)
ISO9001「ソフトウェア製品の設計・開発、製造及び付帯サービス(据付、操作指導及び運用管理支援)」
(財)日本情報処理開発協会(JIPDEC)情報セキュリティ・マネジメントシステム(ISMS)認証取得
プライバシーマーク 認証取得
平均年齢 36.4歳
主な取引先 国研をはじめとした研究機関、県庁や県警および市区町村、業界大手企業
グループ会社 ASロカス(株)
(株)フィールドワン
(株)ジイズスタッフ
アクモスメディカルズ(株)
株式会社プライムシステムデザイン
持続的成長のサイクル ■アクモスは個人の成長、会社の成長、取引先の成長、「グッドカンパニー」を目指して邁進しています!
■「Good Members」の基盤確立を目指しています。
■ONE-STOPを目指し、QCDで最高の満足度を目指しております。
沿革
  • 1991年 8月
    • アクモス(株)設立
  • 1996年12月
    • 株式公開(店頭特則市場 現東京証券取引所JASDAQ市場)
  • 1998年11月
    • 業務拡大に伴い茨城県那珂郡東海村に新本社ビル新築移転(現アクモス(株) 茨城開発センター)
  • 2003年 7月
    • ISO9001:2000認証取得【登録番号0670(JICQA)】
  • 2004年 3月
    • プライバシーマーク取得(認定番号 第A820190【(01)号】
  • 2006年 2月
    • ISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)認証取得(認証番号:I066-1)
  • 2012年 12月
    • システムインテグレーション関連製品の共通ブランドSYMPROBUSを発表
  • 2013年 7月
    • 市場統合に伴い、東京証券取引所JASDAQ市場に上場
  • 2015年 7月
    • 小集団部門採算制度A-WINGを導入
  • 2022年 7月
    • 新理念体系を制定

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11.2
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 16.5時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.4
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 1 3
    取得者 1 1 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    50.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 6.3%
      (128名中8名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
ニュースで目にする、各種先端技術。
それらを実現する上で、初期段階から確かな手応えのある技術研修が不可欠ではありませんか?
当社のIT技術研修では、『合計1年間の新入社員教育』という他に類を見ない長期的な新入社員教育を行っています。
すぐにでも実務で腕を振るいたくなっちゃうような充実した研修です!
もちろん、職位に応じた研修や先端技術修得のセミナーなど、
社員一人ひとりの成長を会社全体でサポートしています!
自己啓発支援制度 制度あり
<資格取得褒賞金>
<資格取得受験料>
<通信教育支援>
<外部研修支援>
など
メンター制度 制度あり
<教育担当者制度>
アクモスでは新入社員の不安を解消するための「教育担当者制度」を導入しており、年齢が近い先輩社員がマンツーマンでサポートしています。
新入社員のうちは、業務のことはもちろん、会社のこと、新生活のことなど分からないことがたくさんあって、自分がやっていけるのか不安になることもあると思います。
アクモスには、業務のことに限らず日常生活の様々な悩みや不安も遠慮なく相談できる風土と体制があります。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
<キャリアデザイン実習制度>
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
茨城大学、群馬大学、千葉大学、筑波大学、東京工科大学、東洋大学、長岡技術科学大学、日本大学、日本工業大学
<大学>
茨城大学、茨城キリスト教大学、岩手県立大学、大妻女子大学、金沢工業大学、工学院大学、高知大学、公立はこだて未来大学、実践女子大学、城西大学、湘南工科大学、成蹊大学、成城大学、専修大学、創価大学、大東文化大学、千葉工業大学、筑波大学、筑波学院大学、つくば国際大学、帝京大学、電気通信大学、東海大学、東京学芸大学、東京経済大学、東京工科大学、東京工芸大学、東京国際大学、東京情報大学、東京電機大学、東京理科大学、東邦大学、東洋大学、常磐大学、長岡技術科学大学、日本大学、日本工業大学、法政大学、武蔵野大学、明治大学、山梨大学、立教大学、流通経済大学(茨城)、麗澤大学、早稲田大学、駒澤大学、東京都市大学、山形大学、拓殖大学、文教大学、足利大学
<短大・高専・専門学校>
茨城県立産業技術短期大学校、茨城工業高等専門学校、大原ビジネス公務員専門学校池袋校、大原簿記学校、大原ビジネス公務員専門学校水戸校、大原簿記法律専門学校柏校、筑波研究学園専門学校、つくばビジネスカレッジ専門学校、東京工学院専門学校、東京情報クリエイター工学院専門学校、水戸経理専門学校、水戸電子専門学校、トライデントコンピュータ専門学校、東京ITプログラミング&会計専門学校杉並校

採用実績(人数) 2024年  28名
2023年  20名
2022年  16名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 28 4 32
    2024年 25 3 28
    2023年 15 5 20
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 32 0 100%
    2024年 28 0 100%
    2023年 20 1 95.0%

先輩情報

研修でのサポート体制に満足
Y.T
2024年入社
東邦大学
理学部 化学科
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp51779/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

アクモス(株)【東証スタンダード上場】

似た雰囲気の画像から探すアイコンアクモス(株)【東証スタンダード上場】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

アクモス(株)【東証スタンダード上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
アクモス(株)【東証スタンダード上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. アクモス(株)【東証スタンダード上場】の会社概要