最終更新日:2025/4/30

サクラ精機(株)

  • 正社員

業種

  • 医療用機器・医療関連
  • 商社(精密機器)
  • 機械

基本情報

本社
東京都、長野県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 機械系
  • 技術・研究系

医療産業界に貢献

  • Y.H
  • 2019年入社
  • 信州大学 大学院
  • 総合理工学研究科 工学専攻
  • 検査機器事業本部 開発部
  • 病理検査機器の設計・開発

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 研究をメインにする仕事
  • 医療・福祉関連の仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名検査機器事業本部 開発部

  • 仕事内容病理検査機器の設計・開発

こんな仕事をしています

現在の販売している製品を多くの国に販売できるように開発を進めています。弊社の製品は日本のみならず海外にも販売しています。海外に販売するといっても、販売する国の規格基準を満たす為に、電源仕様の変更や性能検証など、販売に向けての開発・設計・検証は沢山あり、日々様々な事に取り組んでいます。
また、現行品に使用している材料の生産中止の対応として、代替案の検証をしています。弊社の製品は多くの薬剤を使用するため、部品一つ一つの耐薬性は重用になります。部品の耐薬性、耐久性、使用感を検証し、装置がより良い製品になる様に設計や開発を行っています。


仕事で嬉しかった、やりがいを感じたこと

一つのプロジェクトを最後までやり遂げた時にとてもやりがいを感じました。
様々なプロジェクトに携わる中、メンバーと共に協力しプロジェクトを完遂したときに、今までの努力が達成感としてやりがいを感じ得ることが出来ました。今始動中のプロジェクトも大変ではありますが、プロジェクト成功に向けて頑張っています。


サクラ精機を選んだ理由

地元長野県で医療に貢献する仕事に関わりたいと思い、洗浄・滅菌と病理検査の2つを柱とする医療機器メーカーであるサクラ精機に就職させて頂きました。また、説明会などで会社の人柄や社風が良いなと感じたのも就職したいと思った一つのきっかけです。


後輩へのアドバイス

医療に貢献できることを就活の軸にしていました。様々な企業がある中で、やりたいことや進みたい道を決めて、自分が知りたい、行きたいと思える企業を探し説明会に参加していました。また、その企業を志望する理由の軸が決まるので、面接の受け答えの時も気丈に振る舞うことが出来たと思います。
もし、企業が多くて何をすればいいのか分からないという就活生は、就活の軸を定めて自分の思い描く道を決めることをお勧めします。


トップへ

  1. トップ
  2. サクラ精機(株)の先輩情報