予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/24
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名営業店・内勤事務
入庫して3年目になりますが、今は窓口テラーの係を担当しています。まだ2店舗目と経験は浅いですが、たくさんのお客様とふれあい充実していると感じています。また、一緒に働く方々にも刺激を受け、人と関わる仕事をしている実感がある仕事です。窓口業務では、結婚に伴う名義変更の手続きや出産に伴ってお子さんの通帳を作る手続き、お子さんの受験料の払い込み、お車購入代金の振込などお客様の人生の節目に関わる業務が多く、お客様の現状に沿う提案をしたり相談にのったりと、自分自身も心を動かされて人生が豊かになる仕事です。
常に変化しています。入庫当時は仕事を覚えることによって、一緒に働く皆さんに認めてもらうことでした。窓口テラーの担当になってからは、事務手続きを正確にし、多くの経験を積むことへと変わっていきました。自分一人で一通りの業務ができるようになると、成長していると感じられて、その成長が働くやりがいになっていました。今では基本も応用も事務手続きができるようになり、来店されたお客様が希望された手続で、お客様にあった最善の提案をして、満足して帰っていただけるときにやりがいを感じます。
面接官の方々をはじめ、人事部の方々、就職活動中に出会った職員の方々の視線・目線が私と同じであったことが理由です。明確な理由として説明するのが難しい「感覚」的な部分なのですが、他社では、面接官対私という感覚でした。面接なのですから当たり前なのですが、質問をぶつけられて回答し、それに対して評価されるものです。当庫では、私の意見をぶつけてそれに対しての面接官の考えや疑問が生まれ、対話をしているような面接でした。自分の内面を知ってもらうことができたと思い、金庫の求める人材とここで働きたいという思いが合致したと感じました。
私も就職活動中に学生さんに一言というコメントをよく読みました。やりたいことや将来に向けたコメントが多く、明確な目標が立てられない自分が嫌になって、私は就職活動がうまくいっていませんでした。自分の力で就職に成功して、内定をもらおうと奮闘していましたが、うまくいきませんでした。大学の中の学生支援センターの職員の方からアドバイスをもらい、周りに助けをもらって、客観的に自分を評価してもらうことで私の就職活動は好転しました。いくつも内定をもらっている学生さんはたくさんいると思いますが、中々内定がもらえない学生さんもいると思います。就職は「縁」と思い、自分らしさを失うことのない、心揺さぶられる職場への内定が決まることを願っています。