最終更新日:2025/4/5

(株)タイヨー

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • スーパーマーケット
  • 専門店(食品・日用品)

基本情報

本社
茨城県
資本金
3,438万円
売上高
1,426億円(2024年9月決算実績)
従業員
744名(正社員のみ、パート・アルバイト除く)
募集人数
11~15名

茨城・千葉・東京(江東区)で地域密着型スーパーマーケット(タイヨー・ビッグハウス・ベストリカー)を42店舗展開。地域社会に貢献できる仕事!

  • 積極的に受付中

タイヨー採用担当の松村です。よろしくお願いいたします! (2025/04/05更新)

伝言板画像

皆さん、はじめまして!
(株)タイヨー採用担当の松村朋幸(まつむら ともゆき)です。

(株)タイヨーは「まごころを食卓へ」をモットーに、地域の「食」を全力で支えるべく、日夜奮闘致しております。
また、採用におきましては、「ホンネの採用」を合言葉に、会社にとって決して有利とは言えないことでも、隠すことなくお伝えしております。

就職活動は自分自身を成長させる、大変貴重な機会です。
どうかこの時間を大切にしてください。

新型コロナウイルスやインフルエンザなどまだまだ油断は禁物ですが、多くの皆様とお会いできることを、楽しみにしています!

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • キャリア

    入社してからやりたいことをじっくり考えられ、幅広い職種への道が開かれています。

  • 安定性・将来性

    無借金経営で安定した経営基盤を軸に成長を続けています。

  • 戦略・ビジョン

    地域貢献と人財育成に全力投球しています!

会社紹介記事

PHOTO
撮影場所のオークビレッジ店は本社の隣にあるためアンテナショップ的な機能も。温かみのある接客に魅かれてタイヨーの常連になるお客さまも多い。
PHOTO
店舗では若手スタッフからベテランのパート社員までフラットな立場で協働し、連携もスムーズ。配属先が異なる同期も研修で顔を合わせるため、社員同士の距離もかなり近い。

地域で暮らす、すべてのお客さまのために。地域貢献と人財育成に全力投球しています!

PHOTO

「地域の暮らしを良くしたいという行動の結果が、会社の成長・発展につながります。そのために『美味しいものを安く』という方針は決して揺らぎません」と松村マネジャー。

私たちタイヨーは茨城、千葉、東京に現在スーパーマーケット42店舗を展開しています。その一番の特色は、出店する地域の「お客さますべて」を対象にしていることです。食品スーパーマーケットとして美味しく、安全な商品をお届けするのは当然のことですが、高級志向に走れば地域に根ざした店舗とは言えません。「まごころを食卓へ」をスローガンに、すべてのお客様に満足いただける経営に力を注いでいます。

そんな私たちの姿勢は地域のお客さまに支持され、前期の売上高は1426億円とかなり好調です。しかしここの所物価が上昇し、それに伴い仕入値も光熱費も上がるなど、多くのスーパーマーケットが苦しい経営を強いられています。私たちも一部の商品の価格を上げざるを得ませんでしたが、お客さまに人気の自社製造のお惣菜や、ショップインベーカリーで焼き上げるパンなどは、価格据え置きで頑張っています。おかげで客足にも影響がなく、好調を維持しています。大変な時こそ、お客さまの味方であり続けています。

地域に貢献することと、人を大事にすることが私たちの信念。地域貢献では、毎日の営業を通して安くて美味しいものを提供することはもちろん、地元の高校生の食育コンクール参加を応援するなど積極的に関わっています。この時は食材だけでなく、応募する料理の試作のために自社のキッチンも使っていただきました。また、新人研修の一環として、地域の子ども向けイベントにも参加しています。希望する社員に運営を任せ、タイヨーのキャラクターをお絵描きするワークショップのブースです。新入社員の皆さんにも、地域に貢献している実感を味わってほしいと期待しています。

大事にする「人」は、当然ながら社員も対象で、その現れの1つが「人財」育成です。当社ではかねてから人財育成に力を入れ、研修の質と量を充実させるとともに、評価制度を公平で納得いくものに整備しています。教育研修では新たに、主任クラスから体系的に技術を向上させる技術研修の強化にも取り組んでいます。この研修は当社が加盟するCGCグループの標準カリキュラムになることも視野に入れていて、全国の地域密着型のスーパーの貢献につながればと考えています。あらゆる面から地域のお客さまの暮らしを良くしたい。そんな当社に共感する方を、ぜひ仲間に迎えたいですね。
<人事部人財開発課 マネジャー 松村 朋幸>

会社データ

プロフィール

スーパーマーケットチェーン、リカーショップを展開し現在事業を着実に拡大中です。無借金経営、ローコスト高効率経営の基盤、“人材”=“人財”の考えに基づき教育・資格取得支援などに力を入れています。また実力主義をモットーに平均年齢も若く、20代の課長職・30代の部長職も誕生。安定した経営基盤を軸に成長を続ける当社は若手にも活躍の機会が広がっています。ヤリガイは大いにあります。一緒に「夢」を叶えましょう!

事業内容
千葉・茨城・東京における生鮮・一般食品を中心とするスーパーマーケットチェーンの経営。スーパータイヨー・ビッグハウス・ベストリカーの各事業店舗を経営。
本社郵便番号 314-0144
本社所在地 茨城県神栖市大野原4-7-1 鹿島セントラルビル6F
本社電話番号 0299-77-7657
創業 1966年4月
設立 1972年4月
資本金 3,438万円
従業員 744名(正社員のみ、パート・アルバイト除く)
売上高 1,426億円(2024年9月決算実績)
事業所 本社/茨城県(神栖市)
店舗/神栖市・鹿嶋市・稲敷市・龍ケ崎市・石岡市・土浦市・潮来市・小美玉市・鉾田市・つくば市・取手市・牛久市・阿見町・茨城町・千葉市・成田市・白井市・佐倉市・香取市・旭市・東金市・八街市・茂原市・印西市・銚子市・八千代市・東庄町・酒々井町・横芝光町・東京(江東区)に42店舗
他、物流センター(グロサリーセンター・チルドセンター・加工センター)
代表者 代表取締役社長  森田 剛
平均年齢 40.3歳
売上高推移 決算期  売上高(億円)
────────────
2024.9    1,426
2023.9    1,320
2022.9    1,191
2021.9    1,172
2020.9    1,165
沿革
  • 1972年 4月
    • (株)タイヨーを神栖町(現:神栖市)に設立 店名を「スーパータイヨー」とする
  • 2003年 1月
    • 売上高500億円を突破
  • 2010年 9月
    • 売上高700億円を突破
  • 2011年11月
    • ビッグハウス印西店開店
  • 2012年 9月
    • ベストリカー土浦北店開店
  • 2013年 5月
    • 銚子店開店
  • 2014年 3月
    • ビッグハウス鉾田店開店
  • 2014年 5月
    • 売上高800億円を突破
  • 2015年4月
    • ビッグハウス桜の郷店開店
  • 2015年10月
    • フーデリア店開店
  • 2016年 1月
    • 売上高900億円を突破
  • 2016年 1月
    • 八千代店開店
  • 2017年 5月
    • 学園の森店開店
  • 2017年11月
    • 売上高1,000億円を突破
  • 2018年1月
    • 藤代店開店
  • 2019年4月
    • ビッグハウスみどりの店開店
  • 2019年12月
    • 売上高1,100億円を突破
  • 2020年 4月
    • イキイキ生鮮市場店開店(旧・東陽町店)
  • 2021年 6月
    • ビッグハウス佐倉寺崎店開店
  • 2022年10月
    • オークビレッジ店開店
  • 2022年11月
    • 売上高1,200億円を突破
  • 2022年12月
    • ビッグハウス取手戸頭店開店
  • 2023年 8月
    • 売上高1,300億円を突破
  • 2023年10月
    • ひたち野牛久店開店
  • 2024年 6月
    • 売上高1,400億円を突破

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.1
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 16.7時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 7.0
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、担当者研修(社外)、計数研修、主任研修(社外)、中堅社員研修、次長研修、店長研修(社外)など
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育支援(会社指定の通信教育を修了の場合、一部趣味的講座を除き、受講料の全額補助)
検定試験支援(会社指定の資格検定受験の場合、合否にかかわらず半額補助)
SMBC定額制クラブ(東京でのセミナーを年間受講本数上限なし、交通費会社負担で受講可)
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
年1回(2月)の「自己申告書」提出後希望者に実施。また「従業員支援室」を設置。匿名・メールでの相談が可能。
社内検定制度 制度あり
技能検定制度(水産・畜産・惣菜・チェックアウト)

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
旭川大学、亜細亜大学、跡見学園女子大学、茨城大学、茨城キリスト教大学、江戸川大学、神奈川大学、金沢学院大学、関東学院大学、関東学園大学、敬愛大学、国士舘大学、駒澤大学、産業能率大学、淑徳大学、首都大学東京、実践女子大学、城西大学、城西国際大学、上武大学、聖徳大学、専修大学、創価大学、高千穂大学、拓殖大学、大東文化大学、千葉大学、千葉科学大学、千葉経済大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央学院大学、筑波学院大学、つくば国際大学、帝京大学、帝京平成大学、東海大学、東京外国語大学、東京経済大学、東京情報大学、東京農業大学、東京福祉大学、東北学院大学、東洋大学、常磐大学、同志社大学、獨協大学、長野大学、二松学舎大学、日本大学、日本女子大学、東日本国際大学、法政大学、明海大学、明治学院大学、明星大学、目白大学、山形大学、横浜商科大学、酪農学園大学、立正大学、流通経済大学(茨城)、麗澤大学
<短大・高専・専門学校>
茨城女子短期大学、大月短期大学、大原ビジネス公務員専門学校水戸校、大原簿記法律専門学校柏校、自由が丘産能短期大学、専門学校駿台外語グローバルビジネスカレッジ、筑波研究学園専門学校、東京ITプログラミング&会計専門学校、東京交通短期大学、常磐短期大学

ほか、全国の大学・短期大学・専門学校より幅広く採用

採用実績(人数)      2021年 2022年 2023年
-------------------------------------------------
大卒   13名   13名   11名
短大卒   ─   ─     ─
専門卒   ─    1名    ─
高卒   14名   9名   9名
  
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 8 8 16
    2023年 15 5 20
    2022年 14 9 23
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 16 0 100%
    2023年 20 3 85.0%
    2022年 23 7 69.6%

取材情報

地域の暮らしに貢献できる人財を、全力で育成しています!
教育研修を担う人事担当者が語る、タイヨーの人の育て方
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp5194/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)タイヨー

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)タイヨーの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)タイヨーと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)タイヨーを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)タイヨーの会社概要