最終更新日:2025/4/25

古河電気工業(株)

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 非鉄金属
  • 半導体・電子・電気機器
  • 自動車・自動車部品
  • 金属製品
  • 機械設計

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 化学系
  • 技術・研究系

洋上風力でクリーンな日本に!

  • M.M(技術系)174
  • 2023年入社
  • 25歳
  • 青山学院大学
  • 理工学研究科 機能物質創成コース
  • エネルギーインフラ統括部門 電力事業部門 電力機器技術部
  • 洋上風力事業における電力ケーブル付属品の設計

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 建設・設備関連
  • 商社
  • 電力・ガス・エネルギー
  • 通信
  • 教育

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 形の残る仕事
  • 環境・エコロジーに携わる仕事
  • 豊富なアイディアを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名エネルギーインフラ統括部門 電力事業部門 電力機器技術部

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容洋上風力事業における電力ケーブル付属品の設計

現在の仕事内容

電力ケーブルを繋ぐための接続品の設計をしており、現在は洋上風力発電に関する仕事に注力しています。日本は再生可能エネルギー主力電源化の一つとして洋上風力発電を推進しており、経済産業省・国土交通省から再エネ発電促進区域が発表されています。その指定海域を受注できるように日々、見積と設計の業務に注力しています。


今の仕事のやりがい

暖冬の影響で雪が少なく、学生時代に注力していたスキーができない時期があり、脱炭素社会を実現できるような仕事をしたいと考えていたため、再生可能エネルギー主力電源化の一つの事業である洋上風力発電に携われていることがやりがいです。また、自分が携わった洋上風力発電が目に見える形で残り続け、今後の数十年の人々の暮らしを支える基盤を創っているんだと実感した時にさらにやりがいを感じます。


この会社に決めた理由

1つ目は脱炭素社会の実現に向けた洋上風力発電事業に興味があったからです。2つ目は創業140年という歴史のある企業でありながら、ワークライフバランスも重視した近代的な働き方ができるからです。


トップへ

  1. トップ
  2. 古河電気工業(株)の先輩情報