最終更新日:2025/4/10

(株)サンテック【東証スタンダード市場上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 設備工事・設備設計
  • 建設
  • プラント・エンジニアリング
  • 機械設計

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 電気・電子系
  • 技術・研究系

お客様の希望を描き起こす役目を担います

  • N.S
  • 2017年入社
  • 東京電機大学
  • 工学部電気電子工学科
  • 技術部設計グループ

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 形の残る仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名技術部設計グループ

これが私の仕事

電気設備の設計をしております。具体的には、建築会社様や設計事務所様を通して施主様の要望を確認し、建物の電気設備の内容(照明やコンセント等の種類や配置)を図面にするのが仕事です。そのため、わかりやすく物事を伝える能力が必要になります。


だからこの仕事が好き!一番うれしかったことにまつわるエピソード

設計業務とは、ものごとを決めていく仕事です。定められた条件(客先要望・法規・予算等)の下で、一番良い形を検討することがこの仕事の楽しさでありやりがいです。


ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 

厳しすぎない社風であると感じたためです。実際入社して思うところとしては、気を引き締めるときは締める、気を抜くときは休むなどメリハリがあって、仕事がしやすい職場だと思っています。


これまでのキャリア

大学卒業後:サンテック新卒入社 設計グループ配属
1年目:先輩社員の指示に基づき、図面修正を行う。
     基本的には先輩社員の持っている案件の手伝い。
2年目:法規・規定を確認しながら、自分で考えて図面を作成し、チェックしてもらう。
     場合によっては、小規模な案件の設計を行う。
3年目:小規模~中規模の案件の設計を行う。工事の積算方法を学ぶ。


先輩からの就職活動アドバイス

事前の情報収集を行い、社風や働き方等の合う合わないを確認しておくことが大切だと思います。また、設計の仕事においては高校物理の電気の計算に近いことを業務で行うため、もしこういった職に就くのであれば復習することをお勧めします!


トップへ

  1. トップ
  2. (株)サンテック【東証スタンダード市場上場】の先輩情報