最終更新日:2025/5/1

(株)モリタ製作所

  • 正社員

業種

  • 医療用機器・医療関連
  • 精密機器
  • 機械
  • コンピュータ・通信機器

基本情報

本社
京都府
PHOTO
  • 5年目以内
  • 化学系
  • 技術・研究系

慎重なチャレンジャー

  • M.A
  • 2023年入社
  • 25歳
  • 兵庫県立大学大学院
  • 工学研究科 化学工学専攻
  • 品質技術部
  • 製品・部品評価(実使用を想定した電気・機械・ソフト試験)

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 食品
  • 住宅・インテリア
  • 化学・石油
  • 精密・医療機器

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 豊富なアイディアを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名品質技術部

  • 勤務地京都府

  • 仕事内容製品・部品評価(実使用を想定した電気・機械・ソフト試験)

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
8:30~

業務開始 係内朝礼・メール確認・スケジュール確認

9:00~

製品評価業務開始

11:00~

開発等の他部門と打合せ(製品について・評価結果について)

12:15~

昼休憩

13:00~

係内打合せ(評価内容について・改善活動について)

14:00~

製品評価業務再開

15:00~

評価データ作成
17時業務終了

現在の仕事内容

製品・部品の評価業務を担当。
主に機械面から市場に出ても問題ないか、不満なくご使用いただけるかという観点で試験を実施。
その他、業務の効率化や自主的な改善活動を行う。


今の仕事のやりがい

実使用を想定した試験を実施し、市場不良(クレーム)になり得る現象を見つけ未然に防止すること。
また試験結果について開発と協議を行う等、より良い製品開発へ参入できること。


この会社に決めた理由

歯科業界に興味があったため。
他社と比較し人柄が良いと感じたため。(就活中、真正面から向き合って会話いただいていると感じた。)


当面の目標

知識や経験を身に付ける。そのための機会を積極的に取得する。


将来の夢

専門性を高めつつ幅広い分野に対応できる人材になること。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)モリタ製作所の先輩情報