最終更新日:2025/4/8

小川珈琲(株)

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 食品
  • 商社(食品・農林・水産)

基本情報

本社
京都府
PHOTO
  • 5年目以内
  • 経営学部
  • クリエイティブ系

可能性を広げる仕事

  • K.I
  • 2023年入社
  • 立命館アジア太平洋大学
  • 国際経営学部国際経営学科
  • 営業開発本部 総合開発部 新規事業開発課
  • 新規事業の開発

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 食品
  • スポーツ・玩具・ゲーム製品
  • 専門・その他サービス
  • 芸能・映画・音楽

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 豊富なアイディアを活かす仕事
  • 新たなビジネスモデルを提案する仕事
現在の仕事
  • 部署名営業開発本部 総合開発部 新規事業開発課

  • 勤務地京都府

  • 仕事内容新規事業の開発

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
8:30~

出勤
朝礼/メール・社内回覧の確認

9:30~

デスクワーク
報告・申請書類作成/諸業務
午後は打ち合わせが入ることが多いため、午前中に作業時間を確保しています。

12:00~

昼休憩
早めに昼食を済ませてコーヒーの抽出をすることも多いです。

13:00~

課内ミーティング
業務の進捗報告・確認を行います。

14:00~

社内ミーティング/デスクワーク
社内のプロジェクトメンバーと打ち合わせ、もしくはデスクワーク。

15:00~

社外打ち合わせ
プロジェクトの進捗確認を行い、タスクを整理します。

17:30~

タスク管理・退勤

現在の仕事内容

新規プロジェクトを通して新しい可能性を探る仕事です。会社の新しい柱となる事業を探索して組み立てていきます。
社外の方と幅広く関わる機会が多く、専門外の知識習得が必要で大変なこともありますが、とてもやりがいのある仕事です。


仕事のやりがい

頭の中で組み立てたことが実現した時にやりがいを感じます。
例:店舗のサービスを作るにあたって、お客様に喜んでいただける接客オペレーションに自分のアイデアを加えることが出来たこと。


学生へのメッセージ

自分と向き合う貴重な機会だと思います。
やりたいことを見つけられなかったり、選択することが出来なかったり悩みが尽きないかもしれませんが、一度で全てを決める必要はないです。
意識しないうちに視野が狭くなってしまいがちですが、
私は結果的に嗜好品を通じて仕事を見つけられたので、悩む時間も大切に取り組んでみてください。


トップへ

  1. トップ
  2. 小川珈琲(株)の先輩情報