最終更新日:2025/5/9

一般財団法人 材料科学技術振興財団(MST)

  • 正社員

業種

  • 財団・社団・その他団体
  • サービス(その他)
  • 化学
  • シンクタンク・マーケティング・調査
  • 半導体・電子・電気機器

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 化学系
  • 技術・研究系

国内でSIMSの受託分析シェアNo.1を目指しています!

  • M.Y
  • 2019年入団
  • 埼玉大学大学院
  • 理工学研究科 応用化学専攻 卒業
  • 分析評価部IFG
  • SIMS(二次イオン質量分析)担当

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 食品
  • 化学・石油

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 最先端技術に触れる仕事
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名分析評価部IFG

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容SIMS(二次イオン質量分析)担当

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
8:40~

出勤し、メールチェック・測定内容の確認を行う。

その後
測定条件を検討しながら、測定を進める。

12:00~

お昼休憩

13:00~

午前中の続きの測定を行う。

14:30~

チームの打合せに参加。

15:00~

1件目の測定が終了。データを次工程へ回す手配をしながら、2件目の測定を始める。

18:30~

2件目の測定終了。データを確認しながら、装置を立ち下げる。

19:00~

翌日の測定内容を確認して、帰宅。

ごく低濃度の不純物を定量し、新たな気づきをお客様へ提供しています

MSTでは受託分析サービスを事業として行っています。受託分析サービスとは、分析技術を駆使してお客様へ新たな気づきを提供することで、研究開発の一助となることを目指しています。私は入団してから現在まで、固体中の不純物の濃度を定量することができる二次イオン質量分析(SIMS)を担当しています。半導体材料中に含まれるppm~ppbレベルのごく低濃度の不純物の濃度や分布を制御して、半導体は作られています。SIMSは、他の分析手法では難しいこのごく低濃度の不純物の濃度分布を数値化・グラフ化できる数少ない分析手法です。SIMS分析を通して、お客様の研究開発に新たな気づきとなるサービスを提供しています。


後輩から目標にされるようになりました

SIMS分析は様々な分析装置の中でも測定自体が難しく、また取得したデータの解釈も難しい分析手法と言われています。私は学生時代研究でSEMやXRD、LCは触ったことがありましたが、SIMSはMSTに入団して初めて知った分析装置でした。一から原理を勉強して先輩職員の測定を見ながら、操作や測定データの見方を学びました。SIMS分析に携わって約3年経ちますが、今でも悩んだり先輩職員に相談しながら測定を進めることがあります。そんな私にも後輩ができて、自分がしてもらったように、後輩の測定の相談に乗ったりする機会が増えました。今では、私を目標にしてくれる後輩もいてくれて、少しは成長できたかなと感じます。


多様な分野の研究に触れる機会があります

このコロナ禍で普及したWeb会議を営業のみならず現場のエンジニアも積極的に取り入れ、分析依頼前には着目や依頼背景を伺うことで目的に沿った分析手法の提案を、また結果報告後はフォローを行っています。実際に依頼目的や結果を受けて今後の実験をどのように進めていくかなど、お客様の生の声を聞くことができ、とても興味深いです。また、実際に結果の説明をしてお客様の反応が良いと、難しい測定でもトライして良かったとやりがいを感じます。


(女性)社員が活躍しやすい環境が整っています

MST社員の男女比は50:50と多くの女性社員が働いていて、女性が働きやすいような環境が整っていることが、MSTを志望したきっかけの1つです。私が入団する前から女性の先輩職員がどこの部署でも活躍しています。男性も女性も、子育てや健康面でどうしても仕事をセーブしないといけない期間があるかと思いますが、MSTではフォローできる体制作りが整っており、復職する際も時短勤務や在宅勤務など働き方を選択することもできます。私が所属している部署でも、小さいお子さんがいる方も働き方を調整しながら第一線で活躍しています。そういった先輩方の経験や働き方を間近で見ているため、自分がもし休職・復職しても安心だと感じます。


格安の寮費で東京に住むことができます!

生活費の中でも大きなウエイトを占めてしまうのが、家賃だと思います。MSTの寮は、東京本部(世田谷区)から徒歩20分圏内にあり、若手が優先的に入ることができます。東京都内の平均家賃よりも大幅に低く寮費が設定されているため、お財布にとても優しいところが、推しのポイントです。寮の周りは閑静な住宅地ですが、少し自転車を走らせれば二子玉川でお買い物ができたり、電車1本で新宿や表参道など都心へ出ることもできます!


トップへ

  1. トップ
  2. 一般財団法人 材料科学技術振興財団(MST)の先輩情報